| Subscribe:RSS

2010-05-13

NTTグループと角川グループの合弁で設立されたNTTプライム・スクウェア、クラウド型コンテンツ配信サービスを9月に開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366523.html

予想

・flash或いはhtml5、AJAXでコンテンツをマルチデバイス配信&DRM
・オンライン閲覧制でユーザ囲い込み&広告収入も狙う
・オーサリングをCPにやらせ、リスク軽減&事業者囲い込み
・「ハイブリッドコンテンツ」等を強調してるのはキャラ立たせる為で、実際には電子書籍やアニメ等もガンガン配信する

こんな感じ?

2010-05-12

HTML5版Scribdのデモ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.scribd.com/documents/30964170/Scribd-in-HTML5

これは楽しい。UbuntuのChromeだと表示崩れるけど楽しい。

最薄部4mmの次期FLEPia(?)を富士通フロンテックが試作

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

10万円電子書籍リーダー「FLEPia」の富士通フロンテックが薄いの作ったそうですよ。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100511/1024812/

“製品化の予定については、「FLEPiaの次期モデルでは、現行モデルの12.5mmより薄くしたい。ただ、4mmという薄さは実用的でないとも考えており、中間くらいの厚さになるのではないか」(説明員)とする。また価格については、「現行モデル(9万9750円)より高くなることはないだろう」(説明員)”

あたり前だろ! 誰がiPadの倍、Kindleの5倍払って買うんですか!

ブッカーズ、6月からiPad向け配信開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://mainichi.jp/select/today/news/20100512k0000m040017000c.html

ブッカーズの謳い文句になっている「書店員目線でのコンテンツ訴求」がiPad上でどのように展開されるか、注目です。

「ロマンス タムくんのラブストーリー短編集」Kindle向けにリリース

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://natalie.mu/comic/news/31689

太田出版から発行されているコミックがKindleへ。実際のモノを見てみたい。

これってあくまでも作家さん個人の動きなのでしょうか。
それとも、これから太田出版がKindle向け配信を開始する布石?

Yahoo、iPhone用有害サイトフィルター対応ブラウザ提供開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100511_366252.html

現状まだまだ子供がiPhone持ってる姿は見ませんが、今後は増えるでしょう。
Appleの庭だけでなく、勝手サイトでも商材によっては注意する必要があるかもしれません。

2010-05-11

iPadに関する版元の反応まとめ的な記事

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

各者の考えが端的に現れてます。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100511k0000m020092000c.html

“雑誌離れが進んでいるが、新しい機器の登場で再び雑誌に戻ってきてもらいたい。電子版を含め読者が増えれば広告媒体としての力を強化できる」”
(スターツ出版・菊地修一社長)


“「新たな読者層が獲得できる可能性がある」「電子版で作品を知った読者が後から文庫本を買うため「相乗効果がある」」”
(角川書店幹部)


“「実際に発売されて使われ方を見るまで何とも言いようがない」”
(電書協・細島三喜事務局長)


“(現在のケータイ書籍では)アダルト系が多いため「審査が厳しいアップルでは販売許可が下りず、アイパッドへの移行はそれほど多くない」と予想する”
(誰が言ったのか不明)


“「アイパッドはマルチメディア端末で、紙から電子版に本の置き換えを目指すアマゾンのキンドルとは少し違い、パソコンの領域を奪うだろう」”
“「利用者が使うことで成長するメディアなので、従来の出版業界の発想では通用しなくなる」”
(東京電機大・植村八潮出版局長)


電書協の言葉をもって「老舗の動きは鈍い」と言ってしまうのはどうかと思います。
各社の現場レベルでどういう動きをするかは、全く違う話だと思いますので。

東京電機大・植村八潮出版局長、さすがの洞察だと思います。

セルシス&ボイジャー、iPad対応のビューアとオーサリングツールを提供へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1005/10/news065.html

先ずはiPad向け専用ビューアを用意して、ComicStudioEnterprise で書き出せるようにする。
さらにその後、EPUB形式にも対応してiBooksへの登録を可能にする、と。

BookSurfingはケータイ用に広く普及してますから、これまでの資産を生かせるのは強いですね。
ただ、さすがにiPadとなると、ケータイで使った元の素材が大きさ的に大丈夫なのかという不安はありますが。

スマートブックが出遅れたのはFlashのせいらしいよ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

大佐ぁ!!裏切ったな!!(メタルギアスマート

http://japanese.engadget.com/2010/05/09/arm-flash/

ほんとにflashの所為だけですか?
flashがマトモだったら「魔法のようなデバイス」と互角に戦えた?

アップル、「Flash」に代わる製品を開発中?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20413114,00.htm

どういうモノかよくわからんし、ホントかどうかもわからんのですが……
とりあえず、コレは下記の条件を当然満たす訳ですよね?

・100%オープンな技術である
・これが原因でモバイル機器のパフォーマンスが落ちる事は無い
・これは純粋に技術的な要請に基づくものであり、ビジネス上の判断ではない

ですよね?

電通、iPhone/iPad向けアプリ内課金ASPサービスを提供

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

Androidも6月対応とのこと

http://markezine.jp/article/detail/10283
http://samuraipurchase.com/

アプリ内課金の仕組みを開発する工数を抑えられるみたいですね。

米国のほぼすべての出版社、グーグル電子書籍を承認

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051001000155.html

断る理由は無いですからねぇ。

2010-05-07

電子書籍は一体誰が恐れているのか(byコデラノブログ)に元書店員の立場からコメント

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

確実にガクブルだわー

http://blog.livedoor.jp/nob_kodera/archives/2646750.html

以下抜粋およびコメント。

“僕が3年前に住んでいた小さな町は、駅ビルにも駅前にも小さな本屋があったが、完全に終わっていた。単に売りたい本を売っているだけの店である。すなわち各ジャンルのベストセラーを平積みし、大量の週刊誌をならべ、地図や学習ドリル、辞書など一通りのものがあるだけ。「本読み」の心を全く捉えない。”

言いたいことはよくわかる。でも、これは必ずしも「終わっている」とは言えない。
特に駅前立地であれば、顧客の絶対量として「話題の本や雑誌を求める(そして急いでいる)ライトユーザ」と「本好き」の比率で前者に大きく偏っている可能性が高いからだ。
また、ライトユーザと本好き向けの売り場を両立させるには売場面積が不足する場合が多い。
純粋に収益性の問題として、心を殺して「売れる本のみに注力」して「申し訳無いが本好きは他所のデカイ本屋行って下さい」せざるを得ない店というのは、ある。


“一方読み手は、本の内容が重要である。それがどの出版社から出ていようが、100%どうでもよい。おお、今回は角川から出たのかよしよし、などという読み手など居ない。それならば、多少背の高さはでこぼこになっても、内容別、ジャンル別、作家別でまとめてくれた方が助かる。”

これも必ずしもそうとは言えない。
文芸書や実用書には当てはまるかもしれないが、コミックや文庫、新書に関してはレーベル別で探す人も多くいる。
また、文芸書などで「ジャンル別」等の分け方をした場合、その文法は個々の顧客によって異なるケースも多々あり、その場合には逆に閲覧性を損ねる。
その辺を空気読んで「うまい使い分け」と「保険をかけた」売場作りをし、その上で「文脈棚」を作れるのが「できる書店員」だろう。

“実に古本屋の本の並べ方は、これなのである。出版社関係なしに集めるので、棚がぐしゃっとした感じになるが、面白い本に偶然巡り会う確率が非常に高い。”

「出会い」を演出するのは書店員の腕の見せ所だけど、「秩序を保った検索性」を維持するのもまた腕の見せ所。
「本好き」の魂で「本好き」だけに「面白い売り場でしょ」をアピールするのは自己満足。
(もちろん、それ自体がコンセプトになっているヴィレヴァンのようなニッチ対象店は別)


“今の本屋は、品揃えと見せ方の面で、ネットの検索性にも勝てず”

「今の本屋」と一括りにするのは、とても失礼な話だ。
ネット書店の「検索性」で、「書店の売り場」(別に池袋のジュンク堂とかだけじゃない。ごく一般的な、郊外型の大型書店と比べてもいい)に勝てるサイトが現状あるのだろうか?
ジャンル一覧やランキングを押すと、ブロック毎にずらずら並ぶだけ。申し訳程度に表示されるレコメンド。いくら頑張っても1画面に数作品しか訴求できない画面。何らかのアクションをしなければ、限定的なコンテンツしか見せられない設計……本屋の「平台」と「棚」に勝ってるサイトを僕は見た事が無い。


“Amazonや電子書籍に負けるのは当然であり、客に支持されない本屋は、淘汰されても仕方がないのではないか。これはどんな商売でも同じ事で、なぜ本屋だけが手厚い保護を受けなければならないのか”

本屋が淘汰されるのは然るべきだし、今でも「街の書店」は淘汰されまくってる。
版元がリアル書店を残したい理由は以下の2点だと思う。

・リアル書店とネット書店、電子書籍のユーザ層は異なる。ある程度のシフトはあっても、各々の販路と売上を維持したい。新しい展開は「販路を増やして売上を伸ばす為」であって、「既存モデルの置き換え」じゃない。つかそれ誰得。
・リアル書店は「購入動機」が無くても人が訪れる「プロモーションの場」だから。ショッピングモールに行くと、実は大して売れてない書店にも、雑誌コーナーで立ち読みしてる人は多くいる。たぶん、どんなテナントより「見かけ上は」繁盛してる。結果としてその場の購買に繋がらずとも、コンテンツのプロモーションという意味では存在意義がある

もちろん、これらの理由は「リアル書店を恐れて電子書籍に手を出さない」理由にはならない。
ただ、「版元として戦略的にリアル書店を保護し続ける必要性」はある、という事。


以上、ほとんど揚げ足取りの難癖なのですが、元書店員としてはどうしても言い返したかったので。
小寺さんなので、連載の続きには凄く期待してます。マジで。

ベクターがAndroidアプリポータルを7月開設

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

Androidポータル乱立しすぎだろJK

http://www.rbbtoday.com/article/2010/05/07/67471.html

ただベクターの場合、「フリーソフト=ベクター」というブランド認知度とフリーウェア作者とのコネクション、エロゲ系集客力やソーシャルアプリによる集客など武器が揃ってるので、けっこう期待できるのかもしれません。


あのeBayが日本再上陸だ!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

(「あのヴァイスシュヴァルツに〜」の感じで)

http://jp.techcrunch.com/archives/20100506ebay-partners-with-gmarket-founder-for-20-million-expansion-into-japan-and-singapore/

NECと組んで大々的に進出したのに2年で尻尾巻いて逃げ帰った残念なebayさんが再上陸するそうですよ。

いや今回はホント頑張って欲しい。eBay自体はどうでも良いけど、paypalを普及させる為に。

Facebookの全内幕を描いたノンフィクション大作が近刊

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100506facebook-david-kirkpatrick/

facebookユーザには、サイト内で割引価格で読めるようにしましょうよ先生!
これって例のfacebook映画「The Social Network」とは違う内容なのかな。

「ブックスキャン」運営へのインタビュー

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

どこまで信用するかはその人次第。

http://ascii.jp/elem/000/000/518/518894/

ふーん。
僕はこのサービス「赤字だけど、サービス暫く続ければ膨大なデジタルデータ保有できるもんね! それを基にビジネス展開するぜ!」って腹積もりだと思ってたんですが、違ったのかー。

GMOペイメントゲートウェイがAndroidアプリ内課金支援サービスを6月末目処に提供開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.internet.com/ecnews/20100507/5.html

当初はpaypalのみっぽい?
こういったサービスは次々と登場しそう。「Apple税」に縛られないのは大きいですね。

ボルテージ、6月にマザーズ上場

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20413094,00.htm

リンク先では「乙女ゲーム」が言及されてますが、ボルテージと言えばやはり「100シーンの恋」じゃないでしょうか。docomo小説カテゴリ堂々の1位サイト!

hon.jpに「つぶやく」ボタン追加なう

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://hon.jp/news/1.0/0/1544/

先生、facebookのlikeボタンもつけましょうよ!

ScribdのCTO曰く「Flash捨ててHTML5対応します(キリッ」

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

「是が非でもiPadにいち早く対応して稼ぎたい」まで読んだ。

・ http://jp.techcrunch.com/archives/20100505scribd-html5/


という戯言はともかくとして、この思想には僕も大いに賛同します↓

“文書を読むということに関しては、FlashよりもHTML5が断然いいからだ。これからは、どんな文書でもWebページになれる。


ドキュメントは、とても長いWebページになるだけだ。HTML5のブックマークは、長いドキュメントの途中をマークできる。だからScribdのドキュメントはiPadの上でも楽に読めるだろう。AppleのiBooksストアやAmazonのKindleアプリからダウンロードしなくても、ブラウザ上のScribdで読めばいい。ピンチ&ズームで文字を大きくすることもできる。ダウンロードは不要だ。本などのドキュメントはWeb上に保存される。それをFacebookやTwitterの上で共有したり、携帯電話に送ることもできる。”

Webブラウザで読めばいいじゃん。御大層なフォーマットとか要らないじゃん。それでバシバシ共有すればいいじゃん。僕もそう思う。


端末を紛失してデータがなくなった時のことを考えるとぞっとする?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

昭和の所為にスンナ! 俺だって昭和生まれだ!

http://mainichi.jp/enta/book/news/20100503ddm012040019000c.html
“古本屋に売る手間は省けるし、自宅の部屋から本が一掃され広くなるかもしれない。しかし、万が一端末を紛失してデータがなくなった時のことを考えるとぞっとする。私の読んだ本は私の人生そのものだ。紙の本ならそんなことを考えずに済む。やはりモノがないと安心できないのは、昭和生まれだからなのだろう。”

端末無くしてもデータ飛んでも再ダウンロードすれば良くね?
僕は、家が火事になったり、酔っ払って本がゲロまみれになる想像する方がぞっとします

形あるモノはいつか失われる、と不安になるのは、昭和生まれのSF信者だからなのだろうか?

iPad発売を控えてのソニー、角川書店等の動向

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15154720100506?sp=true

いくつか面白そうなトコを抜粋。

“「なぜ(米国で)端末が何百万と年間で売れているかはシンプル。一番喜んでいるのはお年寄りの方で、紙の本では目が疲れるが簡単に文字が大きくなるから買っている」”


“角川書店の新名新常務は(中略)もしもアマゾンやソニーが日本語版の電子書籍端末を展開することを決めたなら「真っ先に並べたい。新刊本を出すことも考えているし、場合によっては紙の本より先に出すこともある」(中略)アイパッドについても「漫画のレイアウトを再現するには最適。コミックの提供を考えている」と語っている。”


“「音楽配信では配信業者(アップル)が価格を安く設定した結果、クリエイティブな現場にお金が返ってこないシステムになってしまった」と指摘する。さらに「紙の本より安くなるはずの電子書籍は紙の本の何倍も売れないと割に合わない」(出版編集者の松田哲夫氏(筑摩書房顧問)”


“「電子書籍にしないことが本を守ることになるのかどうか。角川はすでにデジタルコミックを手掛けているが紙のコミックの売り上げが落ちている感覚はない」と強調”

3つ目のとこは、?って感じですが。
iTMSのお陰で「お金が落ちなくなった」のはホントに「クリエイティブな現場」なの? つか、それドコ?
あと「電子書籍は紙の本の何倍も売れないと割に合わない」ってのは、何を根拠に? つか、それって販路と方法で費用も工数も全然違いますよね?

「Google Editions」始動は6月

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/06/news044.html

ここが気になる。

“「これは非常にオープンなエコシステムであり、零細書店でも将来のデジタル書籍の世界に参加することができる」とクランシー氏はThe New Yorkerの記者ケン・オーレッタ氏に語った。「われわれは広範な物理的小売店の参入を歓迎する。一方、ほかの大多数のプレイヤーは競争を制限しようと考えている。市場を支配したいからだ」”

広範な物理的小売店……詳細が知りたい……

「働きマン」がAppleからリジェクトされた理由

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20412980,00.htm

理解できませんね。
「ひぐらしのなく頃に」(残虐表現削ってるのかどうか未確認ですけど)やゾンビ殺しまくるゲームはフツーに承認されて、コミックにはこの仕打ち。

それともアレでしょうか、iTunesでは濡れ場のある映画を今後一切リジェクトしたりするんでしょうか。

2010-04-30

スマートフォン利用意向が「携帯電話だけで十分」を超す

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

モニター詳細は不明ですが。

http://japan.internet.com/research/20100430/1.html

ネットブックの機種詳細まで回答してるあたり、ちょっと一般層とはかけ離れてるかな、とも。
ともあれ「スマートフォン欲しい層&ケータイで十分な層」の二極化傾向にある、というのは感覚的に納得できます。

Foxit Japan、電子ペーパー端末“eSlick”出荷開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

お値段3万円程度、文庫100冊とオーディオブック16タイトル同梱(たぶん青空文庫モノ)。
KeyringPDFに対応しているようです。

http://www.foxitsoftware.com/japan/news/20100427.php

寡聞にして知らないのですが、「eReader」っていうフォーマットは何を指してるのでしょう???
ePubだったらそう書くだろうしなぁ……

Appleの「検閲」問題

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

特定事業者に依存する事がいかに危険かという。

http://wiredvision.jp/news/201004/2010043022.html

書いた人も怒りのあまり?“Appple”って言っちゃってます。
アプリ弾かれた人は“Appppppppple!!!”ってくらい腹立ったでしょうけど

Toughts on Flash

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

やる夫ジョブズに言わせたい……

http://japanese.engadget.com/2010/04/29/flash/
“AdobeはFlashがオープン、アップルがクローズドだといい、iPhone OSのFlash非対応を技術ではなくビジネス上の判断だと主張する。これは正しくない。”

先生! 後半がビジネス上のお話になってます!

結論:諦めましょう。

2010-04-28

大阪府BL有害図書認定の詳細と疑問

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

BLだけでなく、TLも対象のようです。

報道発表資料:http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=3585
指定雑誌一覧:http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/220430.html
大阪府青少年健全育成条例施行規則:http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/sekokisoku.html

対象雑誌一覧

誌名版元名
Young Love Comic aya(アヤ) 5月号宙出版
絶対恋愛Sweet(スウィート)5月号笠倉出版社
drap(ドラ)5月号株式会社コアマガジン
Boy’SLOVE4月号株式会社ジュネット
BOY’Sピアス5月号株式会社ジュネット
恋愛美人if[イフ]5月号セブン新社
麗人5月号株式会社竹書房
CharaSelection[キャラセレクション]5月号徳間書店
Daria(ダリア)6月号株式会社 フロンティアワークス
ボーイズキャピ!’10春 「花音5月号増刊」芳文社
JUNK!BOY(ジャンクボーイ)はるやすみ号 「マガジンビーボーイ5月号増刊」リブレ出版株式会社


以下、気になる点。

・指定は雑誌レーベル単位でなく、あくまで雑誌各号

これはつまり、「指定した各号が有害図書であって、バックナンバーやこれから出る号は対象じゃないですよ」って事ですよね。
確かに、例えば本決定を受けて各出版社が「次号からやわらか表現に路線転換します!」って言う可能性を考えれば、レーベル一括指定はできない。

あと、実際的な問題もあるのかもしれません。昨日の朝日新聞記事には次のように記述がありました。
“府青少年健全育成条例では、漫画雑誌について「性行為などを掲載するページ数が総ページ数の10分の1、または10ページ以上を占める」ものなどを有害図書に指定している。”

上記指定を行うにあたって同じ基準を適用したと考えると、実際に本誌を見なければ選別が不可能です。そうすると……

・これって継続運用できるの?

という素朴な疑問が。
今後同様の有害図書指定を行おうとするならば、各雑誌発売の都度内容を精査した上で審議し、同様の決定を経て公示しなければいけません。
どんなに素早い処理を行おうと、やはりお役所。「公示された頃には次号が出てる」という状況になってしまうのではないかと思うのですが……

・じゃあ、意味あるの?

いや、あるでしょうね。要するにこれって実質的には「おい本屋ども&コンテンツ事業者ども&もちろん各版元! これ見て自粛しろやゴルァ!」っていう警告なのでしょう。
大阪府の各事業さんがどのような対応を行うのか、注目したいところです。


・(蛇足)某大手版元の少女コミック誌が心配

今はどうか知らないのですが、記憶にある限りではレイープとかセクロスがズッコンバッコンだったじゃないですか……


・(超蛇足)興が乗ってきたので、改変コピペなど。

このブログの趣旨からは大きくそれちゃいますが。
押井守監督の名作実写映画『紅い眼鏡』、作中の印象的なタクシー車内会話を改変してみました。今では反省している。

「おい。この辺にBL雑誌扱ってる書店は無いか。本以外に興味の無い男が一人で店を開き、女性が一時のぬくもりを求めてやってくる。そんな書店だ。」
「お客さんご存じ無かったんすか。エロコンテンツは男女ともに2年前から全面非合法化されたんっすよ」
「なに!?」
「青少年の育成に有害であり、社会人であってもその思想に闇を落としかねない不穏なコンテンツ。またその制作者や販売者が政治的資金源と成り得ないなど両側面から考察の結果、公序良俗に反するってことで。ま、Webでは相当な反対勢力はあったんでしょうが、なにせ多くの人間は匿名で声を上げこそすれど、リアル実名での連帯なんざぁたかが知れてましたしねぇ。『エロコンテンツ販売禁止条例』通称『ユートピア法』」
「ユートピア法?じゃあエロゲも?」
「むろん適用されます」
「少年マガ◯ンは?」
「乳首券撤廃」
「何故だ!?」
「だから、消毒されちまったんですよ。己が体内に毒を溜め込んだ連中が無菌室を徘徊する。そういう街になったんですよ、ここは。」

お粗末さまでした。

60代のインターネット利用率が急伸、PCより携帯を活用

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

電車でお婆さんがメールを打ってる(しかも結構入力早い)光景も日常ですからね。

http://markezine.jp/article/detail/10243

この世代の人達がiPadやKindleを買うでしょうか。
電子書籍の「字が大きくできる」「読み上げができる」という側面は、高齢者の方々にこそ訴求したいポイントですよね。
そういう意味では、ハイテクーなガジェットより、むしろ「あんしんケータイ向け電子書籍サービス」がうまいこと実現できるとウマーなんですが。

#「ジャパネットたかた」でiPadとか売ってもらったら、突然高齢者に普及が進みそうですがw

docomo、決算説明会でXperiaのiモードメール対応とAndroid2.1対応予定に言及

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

iモードメール対応 → 2010年半ばまで
Android2.1 → 秋までに

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/28/news059.html

その他、ドコモマーケットのコンテンツ拡充にも言及。
SBMのDesireはS!メール(MMS)対応が「未定」なので、この点に於いては一歩リードでしょうか?

docomo、決算説明会でiPad向けSIM提供準備中である事を明言

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

気になるのはSBMの動向ですね。一切情報無しだもんなー

http://japanese.engadget.com/2010/04/28/ipad-sim/

iPad向けのWebアプリ&docomo課金でiPhone決済同様の利便性を実現できるかも。
鍵はwifi版と3G版の普及台数、SIM利用者の音声端末利用状況ですね。

ダイヤモンド社が書籍iPhoneアプリ展開を開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

アプリで来ましたね。販売価格は紙の半額程度の様子。
話題の『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』も。

http://diamond.jp/go/ct/i-appbook/

無料配布コンテンツもあるので、早速試してみましょう。

Circle.ms、同人誌の iPhone/iPadアプリ化&販売サービス「emes -えむえす-」のベータテストを開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

“emesって何なの?
ご登録いただいた作家さんより、同人誌の原稿をいただきます。
作家さんの代わりに、iPad/iPhone向け電子書籍アプリを作成し、AppleのiTunesStoreに登録を申請します。iTunesStoreの審査が通れば、iTunesStoreで全世界に配信されます。”

http://circle.ms/emes/betainfo.aspx

これは面白いサービスですね。同人印刷にも詳しい事業者、作家にかかる工数負担をかなり抑えたサービスの様子。

コミ1に企業ブースを出店し、データ持ち込みすればその場でアプリ化するとか。料率等の詳しい話も聞けるでしょう。
木曜の国際展示場には、作家さんと業界関係者が溢れ返る予感。

誰かustしてください。

大阪府、BL雑誌を有害図書指定へ!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201004270014.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100427_boys_love_osaka/

“府青少年健全育成条例では、漫画雑誌について「性行為などを掲載するページ数が総ページ数の10分の1、または10ページ以上を占める」ものなどを有害図書に指定している。BLは同性愛という性的少数派を扱っており、「誰もが性的感情を刺激されるものではない」などの理由でこれまで対象外だった。”


“府は書店の売り場などを調査し、少年少女の手に取りやすい場所にあることなどを確認したという。学識経験者らでつくる府青少年健全育成審議会が取り扱いを協議していた。”

都の継続審議にも大きな影響を与えることでしょう。
明日公表される詳細に注目です。

内田洋行、教育用コンテンツ配信サービス EduMall で「毎日小学生新聞」を無償配信

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/27/67382.html

内田洋行と言えば小学校から大学まで幅広い営業網が強み。
そのうち電子書籍配信を請け負う可能性もあるのでしょうか。

NOOKがKindleぬーく

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/27/news044.html

大方の予想に反してnook検討してるっぽいですね。
本好きをターゲットにした端末だと、リアル書店との連動は強いのでしょうか。

2010-04-26

アップルの流通改革に関する福田尚久さんのツイートまとめ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

ヨドバシやビッカメのウェブストアでApple製品が買えなくなった件について、元Apple本社副社長・福田尚久さんのツイートがまとめられています。

http://togetter.com/li/16441

“アップルにとっては音楽配信も流通改革だったわけです。User ExperineceイノベーションとDistributionイノベーションがアップルのコア・コンピタンスなので。”
“そういう意味では、携帯網の開放やキャリア主導からメーカー主導へのモバイル産業の変革も、Distributionイノベーションです。”

そういう意味では、iBookStoreが目指すところもDistributionイノベーションですよね。
ものすご〜く今さらながら必死にもなるわけです。

Barnes&Nobleの「nook」に無料立ち読みサービスが

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

店内Wifiに繋ぐと読めるってヤツですね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100426/347454/

とっくの昔に実現されてるモンだと思ってましたが。

「iPhone People」発売

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

MacPeopleの編集部が作るのですね。

http://ascii.jp/elem/000/000/516/516977/
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868558-0.shtml

ムック扱いなんですね。
こういうのこそ、iPhone上で読める形で配信すれば良いのになーと思うのですが。
そういえばマガストアには「MacFan」はあるけど「MacPeople」無いですね。


2010-04-23

DNPがiPhone/iPad向け雑誌ビューアを開発

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

“「雑誌ビューア」は、出版物を紙のレイアウトそのままにiPhoneなどのスマートフォンで閲覧するための電子書籍閲覧ソフト”
“DNPは、当閲覧ソフトを出版社や電子書籍を販売する企業に提供するとともに、電子書籍のコンテンツ制作などにより、2011年度までに1億円の売上を目指す。”

http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/22/67274.html

「紙のレイアウトそのままに」という思想が、これからの電子書籍にマッチするのかは意見が分かれる所だと思いますが。

でもこれ↓は欲しい!!
“DNPのオリジナル書体である「秀英体」の大正3年発行の活字見本帖「秀英体見本帖」を、このソフトで閲覧可能な電子書籍(iPhone/iPod touch/iPad用アプリ)として無償配布する”

ところでDNPと言えばMBJ、ジュンク、丸善です。
他社への提供ももちろんですが、グループ動向にも注目したいですね。

Android搭載電子書籍端末「Alex」日本で夏発売

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

KindleっぽいAndroid機ってトコですかね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100422/347398/

電子ペーパー端末でWeb閲覧ってどうなんでしょう。
あくまでも「配信サイトを何とか見られる程度」って感じなのかな?

問題は「コンテンツどこから買うの?」って話ですけど……

2010-04-21

朝日新聞社の有料コンテンツ配信サイト“Astand”オープン

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

「WEB新書」と銘打ってますが既存の新書ではなく、「調査報道や注目ニュース、話題となっているトピックの解説などをまとめたもの」というオリジナルコンテンツ。電子書籍というより、記事単位課金のイメージ。

http://astand.asahi.com/
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412442,00.htm

出版社サイトでありながら他版元もコンテンツを提供している点も興味深いですね。
PCプラットフォームだけど月額課金コースを用意していたり、webとケータイコンテンツをハイブリッドしたような思想が見えてきます。

ビューアはflashベースで、縦書き機能にもこだわった電子書籍仕様。リピーター・ヘビーユーザーになった人々が実際には縦横どっちで読むのか、知りたいところです。

電子書籍を用いて、どんな読書体験を届けるべきなのか?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/363/index.html

“米国ではAmazon.comが紙の書籍よりも安く (かつ便利に)購入できるという価格破壊型のビジネスモデルで電子書籍市場を開拓してきたため、既存の紙の本の延長線上で、これまでの紙の本の役割を代替する存在として電子書籍が成長してきた”

“紙の本のような役割だけでは、iPadや今後登場するであろうタブレットデバイスは明らかに役不足。タブレットに対する社会的な関心の高まりも相まって、ここに来て「電子書籍を読む」という行為そのものが問われるようになってきた”

代替だけじゃ面白くないし、売上だって縮小再生産で誰得ですよね。
紙と電子、それぞれ「ならでは」の読書体験で両立される未来を期待したいです。

名作文学の“あらすじ”朗読アプリ1200円也

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100421_362783.html

“小林多喜二の「蟹工船」、林芙美子の「放浪記」、森鴎外の「高瀬舟」、芥川龍之介の「藪の中」、織田作之助の「夫婦善哉」の5作品のあらすじが収録されており、菊川怜、田中美里、金子昇、田畑智子、高橋和也の5人の俳優によるあらすじの朗読”

あらすじだけ読みたい、って需要あるんですかね。
ネタバレだけされるって……

eBookに関連する情報を集めた「eBook USER」

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/20/news013.html

えーと。一応ウチのサイトは「電子書籍のニュースリンクサイト。但し制作・フォーマットの話よりはマーケ寄りの話を中心に」というコンセプトでやってます。

で、上記のサイトですが……。うん、内容が被るようならウチは畳むとか何とかします。

Facebookに“like”ボタンができるよ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100419facebook-twitter-interests/

mixiにはてブフィード垂れ流しエリアが付く、みたいなイメージでしょうか。
電子書籍にも“like”ボタンつけちゃえば、書籍感想ポータル的な利用もできそうですね。もちろん広告訴求としても有効そう。

一応mixiも使ってますが、個人的には早く日本でもFacebook普及しないかなーと思ってます。

ポルノ厨はAndroid買えよwwww だって。

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://techcrunch.com/2010/04/19/steve-jobs-android-porn/

Androidに失礼でしょ。
そんな事言うなら、明確なガイドライン作って公開して下さい。

「聖☆おにいさん」の携帯サイトオープン

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100420_362471.html

「仏の心でコンテンツ取り放題だぜヒャッハー」……

コミック読者向けサイトなので基本はファンサービスコンテンツでの月額課金ですが、講談社がどのように他作品をレコメンドするのか、注目です。

NetWalkerタブレット PC-T1

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

「キーボードが無い初代ZERO3風味」「タッチパネルだけど感圧式=マルチタッチ不可」「ソフトキーボードはタッチペン前提のフルキー。っていうか外付けキーボード推奨っぽい」・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/19/news033.html

無いわー。iPadがキュベレイなら、これはディザートザクとかそんなですよ。ディザートザク好きですけど。

一応XMDF対応なので、電子書籍のバリューという意味では国内最強なんですケドね……

オライリーも無料PDF

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/04/ruby_best_practices.html

『Ruby Best Practices』というタイトル。技術書は電子書籍が嬉しい、という人が多いようですね。
オライリーとしても、これが読まれてRuby教則本が売れれば御の字、というところでしょうか。

これまでの無料pdf配布は「新刊プロモーション」が殆どでしたが、こういう形で「既刊の掘り起こし」的なプロモに使うのもアリですね。
書店のストッカーに埋まっている岩波新書を売るための電子書籍無料配布、とか……

岡本真夜のアレがレコチョクランキング20位に

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.news2u.net/releases/68003

なんだかんだありましたが、やはり注目を。
こういう時事性に即反応できるのがデジタルコンテンツ(特にケータイ)の強みですね。
リアル書店で「さっきテレビでやってたアレ頂戴!アレ!」とか、もうね……

2010-04-16

オールアバウトが iPhone アプリを配信開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

先ずは最初はRSSリーダー的なモノのようです。

http://japan.internet.com/allnet/20100416/5.html

オールアバウトというサイトは、言ってみれば「オンライン雑誌の集合体」。
これまでも「住む場所」が違ったとはいえ、この手のサイトが雑誌販売に及ぼした影響は大きかったでしょう。
今後はAppStoreという「同じ土俵」での勝負になります。

雑誌を読む人の割合は10年以上変わらず8割をキープ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://markezine.jp/article/detail/10133

調査の概要は不明ですが、8割以上の人が何らかの雑誌を「読んでは」います。需要そのものは変わらず存在する。Webの言葉で言えば、コンバージョンが落ちている事が問題ですよね。
電子書籍展開というのも、そもそもは「販路を広げて少しでもCTRを向上させよう」という話。各版元の動向に期待したいところです。

Adobe InDesignベースのiPad向け電子書籍制作ツール

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1004/16/news055.html

コンテンツ管理ソフト+InDesignプラグイン。
米TIME社が採用しているというのは強いですねー。
紙のコンテンツ制作ソースから、時間と工数を節約してiPad向けオーサリングができる……のか?

docomoのiMenuトップに「乗換」「テレビ」「本・雑誌」「webメール」カテゴリ追加

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/14/news048.html

雑誌が一番目立つ場所にあったりメジャー系コミックがあったり、某キャリアの某phoneを意識しまくってる感アリアリな気も。
これは嬉しいのですが……かわりに非道い仕打ちも……

http://imode-press.jp/imode/top/index.html

“「iモードプレス」終了のお知らせ
「iモードプレス」は、誠に勝手ながら2010年3月31日をもちまして終了させていただきました。長い間ご愛顧を賜りましてありがとうございました。”

エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ
メニューリストの順位把握できないじゃん。

スターツ出版、iPad 発売と同時に電子雑誌アプリを開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.internet.com/allnet/20100415/5.html

アプリでやるのですね。これもやっぱりヤッパ?(*1)

*1: 笑うところです

電子書籍市場の課題と可能性--慶應義塾大学シンポジウム

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

みんなust見てたのコレでしたか。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412135,00.htm

色々な立場で懸念点や検討事項はあると思いますし、議論を尽くす事は素晴らしいと思います。
ただし、その検討は「今既にあるビジネス」へのスピード感を持った対応を進めつつ、でお願いしたい所です。

#わざわざ言うまでも無いことですが、これまでの色々な流れを見てると「理想論を追求する⇒波に乗り遅れる⇒波に呑み込まれる」ってパターンがありそうなので……

##そういう意味では、ナタリーやディスカヴァーの取り組みは要注目ですね

2010-04-14

iPad発売延期のお知らせ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.apple.com/jp/news/2010/apr/14ipad.html

“このような驚くべき米国内での強い需要に直面し、iPadの米国外での発売時期を1ヶ月延長して5月末とするという困難な決断をいたしました。5月10日 (月) に、米国外での販売価格を発表し、オンラインでの予約受け付けを開始いたします。”

額面通りに受け取って良いのでしょうか。

・英語版以外のアプリやサイトがiPad対応してから出したい
・米国外の出版社とも話をつけて、iBookStoreの体裁を整えてから出したい

……なんてのは考えすぎ?

いずれにせよ、アプリやWebやってる事業者には、ある意味朗報かもしれませんね。


フランスの大手出版社さんがiBookStoreダウンロード数で上位占めたそうです

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2718629/5610611

“仏出版大手アシェット・リーブル(Hachette Livre)は13日、米アップル(Apple)の電子書店「iBookstore(アイブックストア)」のダウンロード数において、新型タブレットPC「iPad(アイパッド)」の発売以降の上位8タイトルのうち4タイトルを同社の出版物が占めたと発表した。”

Appleの発表にしてもそうなんですが、「ダウンロード数」ってのは無料サンプル・無料コンテンツの類を含んでるのですかね?
実売ベースのお話をお伺いしたいです。

2010-04-13

「ケータイ書店Booker’s」雑誌配信へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.shinbunka.co.jp/news2010/04/h100408-01.htm

“参加出版社は、扶桑社、日本文芸社、料理通信社、シムサム・メディア、アクセスパブリッシング、角川春樹事務所、タウン情報ネットワークの七社が確定している。これに先がけ、同サイトを共同運営するACCESSは4月、雑誌閲覧用のソフトウェア「NetFront Magazine Viewer」を開発、同サービスに対応する。”

ってあたりはどうでも良くて。肝心なのはコッチ。

”4月下旬から会員獲得キャンペーンに力を入れていく方針。
まずは紀伊國屋書店、丸善、有隣堂など特任理事の10店舗を中心にチラシ50万枚を配布。チラシには店舗ごとに異なるQRコードを添付し、会員獲得数に応じて報奨金もつける。さらに、同サイトを紹介する小冊子五万部を作成し全組合員五九五店舗に配布。店頭での周知に努める。
会見では同サイトのプロモーション活動について、二三区内の駅や電車内で、中吊り広告や駅貼ポスター、シール広告など大規模宣伝を実施したと報告”

駅とかでよく見ましたけど、すごいプロモーションですよね。ネット広告とは、かかってる金のケタが違うと思います。
効果の程はともかく、そのお金って誰が出したんでしょう。他人事ながら凄く気になります。。。

トーハン、電子書籍の事業参入を睨んで「デジタル推進室」を新設

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.shinbunka.co.jp/news2010/04/100413-01.htm

トーハンと言えば Medical e-hon なんですが、その後状況どうなんでしょうね。
医療関係者には着実に普及してたり……するの? 最近全ッ然名前聞かないのよね。

あと、雑誌オンライン.com の購入導線はe-honですけど、この辺にも何か動きが?


2010-04-12

DLsite.comがGEO傘下に

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

NHN傘下になると思いきや、切り売りですか。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/12/news068.html

“ゲオはエイシスの技術力を活用し、コンテンツ事業の幅を広げるとしている。市場拡大が見込まれる電子書籍への対応を含め、エイシスの既存事業を拡大・発展させるという。”

ゲオと言えば、自社ポイントカードを廃止してて三菱商事系の共通ポイントカード「Ponta」を採用したり、複数サイトに分かれていたネットサービスを GEO Online に集約したりと、リアルでもネットでもTSUTAYAに正面切って挑んでいます。

さて、TSUTAYAは既にPC向け電子書籍サイトを自社で用意しているようですが、GEOはどういう方向に舵を切ってくるのでしょう……


オンラインショッピングで「クレジットカード」の信頼性が向上?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.internet.com/research/20100412/1.html

クレカの信頼性が上がったと言うか、単にネット決済慣れしてきただけの気も……

しかしまぁネット決済でのクレジットカード入力に不安を覚える人もまだまだ多いのは事実。
ケータイコンテンツがPCよりも課金しやすいのはキャリア決済によるところ大ですが、その要素として利便性はもちろん、信頼性が高いというのも大きいと思います。Apple決済にしても同様。

今後、iPad/iPhone向けコンテンツを「庭の外」で展開するサービスも多くリリースされると思いますが、キーになるのはやはり、決済部分でしょう。
逆に言えば、ここを解決すればApple税から逃れられる公算はかなり大きいと思います。

2010-04-10

色々楽しみ&不安な「iAd」

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

iPhone OS 4 は様々なインパクトがありますが、電子書籍絡みでの注目は iAD と iBook対応でしょう。

特に iAd は要注目です。様々な電子書籍が iBookStore やアプリの形で公開される時、必ず発生するのが「埋もれてしまう」問題。解決の方法は色々あるでしょうが、やはり広告は重要になってくると思います。

現在はまだ詳細が報じられていないのですが、気になる要素は色々と。

広告単価は如何ほどなのか?
これに関しては「鬼のApple税」を重くすれば出稿者も減って誰得状態に陥りますから、ある程度は常識的な単価に落ち着くものと思いたいです。とはいえ、下記の出稿方法次第ではかなり厳しい事にもなりそうですが……

広告出稿は代理店経由?
仕組み的にどうなってるのかわからないのですが、恐らくアプリ側には外部からクリエイティブを呼び出す部分を作って置いて、参照先を都度書き換える形になるのでしょう。
で、そのクリエイティブ作成部分が凄く面倒そうです。
広告代理店が間に入って出稿企業と綿密なやりとり・コンサルを行い、広告を作成してAppleの審査を通す……その場合は中間マージンも結構なものになり、単価が厳しいことになりそう。
この辺を「簡単な登録作業でリッチな広告が自動作成可能です!」という感じの仕組みをAppleが提供してくれると、一気に他所の広告を駆逐できそうですが……。
「Appleが広告の販売とホスティングを行い、収益の60%をデベロッパーに還元します。」って言ってますから、あながち無い話でもないと思うんですよね。

掲載基準は?
「Q&Aセッション中Appleは、審査は「軽度な」ものにする予定であり、会社として見せたくない広告はもちろんある、テレビCMもそうであるように、と語った。」
あなたがたの「軽度な」の基準が問題なんですよ……。非実在な少女の「健康的な」イラストが弾かれるような事態はご勘弁願いたいですが……

iPhone APIにアクセスできるのは iAd だけ?
いや、まぁそうなるんでしょうけど……
買う側として考えれば、サードパーティも利用可能にしてくれて、健全な競争を期待したいのですけどね……

まー現時点で勝手に考えてもしょーがないですけどねー
誰か今ある仕組みでゴイスーな広告商品作ってくれたらスゴイですけどねー

Flash CS5 による iPhoneネイティブアプリ作成がNGに

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

鬼かあんた

もうiPhone/iPadでFlash使えるようになる事は、このオジサンの目の黒いうちは有り得ないですね……

スターティア「アクティブックマネージャー」に新機能追加

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/09/66998.html

より作りこんだページ上でのFlash形式の電子書籍配信が、工数を抑えて実現できるようです。
現状では当然iPhoneで閲覧できませんが、近々対応するという話ですので、注目しておきたいですね。

株価も上がってます

2010-04-09

アイドック、「KeyringEPUB」を開発なう

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10449398,00.htm

仕組みとしてはKeyringPDFと似た感じなんでしょうか。
リーダー側で対応する必要がある訳ですが、iPad等ではアプリの機能で対応可能なようですね。

リンク先で紹介されてる「Qlippy」なるソーシャルeBookサービスも、なかなか興味深そうですよ。
http://www.qlippy.com/index_j.html

電子書籍利用調査(ライフネット生命・ネットエイジア)

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.lifenet-seimei.co.jp/newsrelease/2010/2502.html

ネットエイジアのモバイルリサーチ登録者ですから、偏りはあるサンプルです。
iPadやKindleで読みたいジャンルとして、コミックと同程度に文字コンテンツや雑誌が挙がってますね。

今回の調査で面白いのはコレ。
“大学時代に読んで、最も役に立っている本を自由回答形式で聞いたところ、回答者の26.9%に当たる122名が具体的な作品名を挙げ、具体的に名前の挙がった作品の中で、トップは「人間失格(15名)」、次いで、「ノルウェイの森(6名)」、「こころ(4名)」の順となりました。”

人間失格がどのように役立ったのか、ぜひ詳しく教えて頂きたい!

2010-04-08

世界初Kindle用エミュレーター作りました。さらにKDK用の勝手アプリも出来ました。(KLab)

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.klab.jp/press/2010/100407.html

“KLabの開発者は、2月上旬のKDKのベータ開発キットの登録受付開始とともにエントリーを行いましたが、KDKの配布を待ちかねた結果、世界初で勝手に仕様からエミュレーターを自作し、KDKを使用することなく、さらに世界初となるKDK用の勝手アプリを作成しました。”

すごいww あの画面応答速度でテトリスやったらどうなるのか興味深いです。

もしKindleが一定以上普及するなら、KDKを用いたアプリ上で、Amazonとは違うビジネスモデルの電子書籍が登場する事もあるかもしれませんね。

スマートフォンの購入意向に関する意識調査

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=470

男性64.5%、女性82.0%が「いらん」と答えてます。
これって聞き方の問題で、「iPhone欲しいですか?」って聞いたら結果は全然違うと思いますけどね。
「PDA」という言葉を使わないようにしたのと同様に、そろそろ「スマートフォン」って呼び方も窓から投げ捨てましょう。

iPadのマーベル社コミックは映画感覚?むしろケータイ感覚?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://wiredvision.jp/news/201004/2010040719.html

“無料アプリMarvel Comics App for iPadでは、同社のライブラリから500以上のコミックを読むことができる。いくつかは無料で読めるが、基本的には1作品2ドルで、購入前に最初の3ページを無料で見ることができる。”

日本人にも読ませて! アメコミって単価が凄く高いので、これ日本から買えたらファン歓喜です。俺得。

閲覧シーンの動画があるので観てみましょう。


コマ毎に拡大&紙芝居方式の進行……これをもってリンク先では「映画感覚」と言ってるのですが、日本人の目から見ると「ケータイコミックじゃん!」。

ただ、ケータイのアレは「小さい画面で見せるための苦肉の策」だった訳で、iPadの大きい画面で敢えてこの方式を採用する発想は無かったです。
iPad向けの電子書籍アプリ、ユーザがページ閲覧モードと紙芝居モードを選択可能にして効果測定するのも面白そうですね。工数かかっちゃいますけど……


米国の大学で学生にiPadを無償配布

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://wiredvision.jp/news/201004/2010040721.html

Kindleよりもできる事の幅が広い分、活用できる幅が広いので学生に受け入れられると。
教科書は買切りモデルじゃなくて、期間レンタルみたいな形みたいです。
講義終わったら大抵の教科書が用済みになりますから、学生的にもお得だし、版元としても古本屋に放出されないで毎年一定額を課金できるのは美味しいですね。

ただ……「教科書代わり」って事だけ考えれば、ノートPCで読める電子書籍の方が便利な気もするんですが、どうなんでしょう。レポート書いたりするのは結局PCなんでしょ?

Lモード終了のお知らせ……だが奴等は諦めてない……

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://slashdot.jp/article.pl?sid=10/04/07/016252

今まで続いていたこと自体が奇跡的なLモード、ついに終了。
でもNTTは諦めてない様子。今度の仕掛けは「光iフレーム」。

http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091113_328800.html
http://www.widgets-tr.jp/

Android搭載タブレット端末をフレッツユーザ向けに提供。成功するんですかねコレ……
性能的にはLモードと比べものにならないので、NTTパワーでとりあえずコンテンツ系は一通り集めそうですが。

2010-04-07

青空文庫、自費出版・同人誌向けに日本語組版用タグなど公開

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100406/1024119/

“「これまで、青空文庫で作ってきた電子書籍のファイルが社会の共有資源と思っていたが、注記ルールも青空文庫の成果の一つになりつつあることに気付いた。注記ルールを体系的にはっきり示せば、青空文庫リーダーの開発者も注記ルールに忠実に従って表示できるし、電子書籍を作りたい人も青空文庫のフォーマットを生かせる。電子書籍向けのフォーマットとしてはePubなどがあるが、日本語の組版情報をどのように実装して、画面上でどう再現するかはこれからの課題だ。青空文庫はそれと似たことを2002年ころから手掛けている。今後日本の電子書籍市場が立ち上がっていく際に、青空文庫の経験を生かしてもらえればと考えた」”


素晴らしい取り組みだと思います。

iPad発は「電子書籍抜き」で日本で売れるか?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.j-cast.com/2010/04/06063957.html

えっ。iBooksは結局日本間に合わないんですか?
無理にでも合わせて来るもんだと思ってたんだけど。

でもまぁ、売れる売れないで言ったら売れるに決まってるじゃないですか。
出版業界が期待を託してるのはわかりますけど、みんなそこまで重視してないですよ。「米国版iPadでは本が読めるらしい」って知ってる人さえ実は少ないんじゃない?

そういう人々に、どうプロモーションして、どう読んでもらうかって話だと思います。
特に、普段書店に足を運んでくれない人がiPadを手にした時に「これで本を読んでみよう」って思わせることが出来るかどうか。だかこそ業界が期待してるんでしょ。

そういう意味では、もしiBooksが遅れるようなら「それ以外の方法で」展開する事業者にはチャンスですよね。

Webブラウザ上でiPhone/iPad向けオーサリングができるサービス

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/12809/

手軽に、とはいえオーサリングは自前。申請諸々の面倒な所は預けることが出来て、6掛け。
どうなんでしょう。

この手のサービス、まだ暫くは増えそうですね。
で、あるポイントで一気に淘汰される、と。

HTML のミスが SEO の大問題になる5つの事例

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://japan.internet.com/busnews/20100406/8.html


自前でサイトを持っている電子書籍サービスでは、恐らくiPad対応等を着実に(或いは突貫で)進めている事でしょう。
こういう小さなミスで損をするのは避けたいものです。

2010-04-05

CUIな電子書籍サイトだと……ッ!!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://xkcd.com/unixkcd/


電子書籍サイトを見て感動したのは初めてです。

#ヘタな電子書籍ビューアよりもユーザビリティが良くて笑えます

iPad版Kindleリリース

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/05/news024.html

という事で、Amazonで買えばPCでもKindleでもiPhoneでもiPadでも読めるワケですね。
一方iPadは……?

iBooksサービス開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20411553,00.htm

“iBooksを利用するための要件は次のようになっている。


・iBooksを利用するにはiPadユーザーでなければならない。
・iBookstoreは米国のユーザーに対してのみ提供される。
・iBookstoreからダウンロードするにはiTunes Storeのアカウントが必要となる。
・iBooksはePubフォーマットの電子書籍にのみ対応する。
・iBookstore以外からePub文書をiBooksに追加するためには、DRMフリーでなければならず、iTunes 9.1以降を利用してiPadとシンクさせなければならない。”

iPhoneユーザにも使わせれば良いのに。

iPadの出荷台数

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

■初日販売台数は60万~70万:
http://www.gizmodo.jp/2010/04/iphoneipad6070.html
■2010年は700万台に(予測):
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/05/news051.html

ちなみにiPhoneは去年の夏時点で3000万台。

iPadでサイトがどう見えるか確認できる『iPad Peek』

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.100shiki.com/archives/2010/04/ipad_peek.html

縦横どっちもチェックできます。さすがにflashとかはフツーに表示しちゃいますが。

2010-04-02

eブックリーダー×ネットブックな2枚ディスプレイ「デュアルブック」が凄く良さげ!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100401review-entourage-edge-dualbook/

素敵!

重症のtwitter患者なら、「読書中もタイムラインは横目でチェックしたい」と思ったことがあるでしょう。でも、PC上でウインドウサイズを調整して……というのはスマートじゃない。
答えは簡単。そう、デュアルディスプレイ電子書籍リーダー!

いや、こういうキチガイ的使用方法以外にも、この2枚ディスプレイはかなり期待できますよ。
例えばハイファンタジー作品などで、片側に本文を表示、反対側にはシーンに応じたイラストを表示したり。人物名をクリックすると、キャラクター紹介や家系図が出てきたり。
或いは戦記モノなら、常に地図を表示したり。
本格ミステリーで、片側に推理メモを書けるようにするのも面白い。

この製品は完全に「書籍リーダー」というコンセプトなので、電子ペーパー&液晶という構成ですが、汎用性を考えれば両方とも液晶で良いかも。
そうすれば縦組・横組どちらでも運用できるし、HTML5やFLASHで見るタイプの電子書籍にも対応しやすいと思います。

現状では色々と機能的に問題もあるようですが、今後の展開に期待。
日本でもこういうユニークな端末が出てこないかな〜


ブンコビューアがバージョンアップしたよ!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://books.spacetown.ne.jp/sst/menu/xmdf/read/kishu.html

“Windows用(XMDF) 

LCフォント付きで、全体的に以前よりユーザビリティが向上した気がします。
ただ……このご時世ですから、Win上での充実よりはモバイルとMac対応を……
特にAndroid! IS01の発売と同時にリリースする気でしょうか。自社端末に拘らずスピーディな展開を期待したいものですが。

#NetWalker用のUbuntu版ブンコビューア、端末縛りやめませんか。誰得じゃないですか。

iPadに最適化サイト一覧がAppleのページに載ってる件

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20411472,00.htm

Appleに紹介してもらえると、誘導も期待できますね……と思いきや、リンクつけてくれないばかりか、サイトURLも書いてくれないww
まぁ、大抵のユーザはサイト名でググってくれるでしょうけど。

登録フォームもあるので、電子書籍サイトもそのうち掲載されるのでしょうか。
ただし……
“このリストを見ると、掲載サイトにはHTML5とCSS3、JavaScriptに準拠しているという共通点がある”

読売新聞と毎日新聞がAndroid端末向けニュース閲覧アプリを「それぞれ」提供

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20411491,00.htm

電子書籍にしてもそうですが、こういうモノを「それぞれ」別アプリで見たい人っているんですかね?
多少なりともアクセスは稼げるでしょうが、果たして開発費と運用コストに見合うものなのか。
RSSを簡単に登録できる仕組みをサイトに埋める方が、利用者にとっては遥かに便利かと。

「ドコモマーケット」オープン

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

docomoによるAndroidアプリ・コンテンツ紹介サイト「ドコモマーケット」が本日オープンしました。

http://www.dcm-gate.com

ざっくり見た限り、電子書籍は「エンタメ」カテゴリに少しだけある感じですね。
サイト紹介は直接リンク、アプリは本家のAndroidマーケットに飛ぶみたいです。
この辺はdocomo課金が始まると変わってくるでしょう。


モバゲーユーザへの電子書籍意識調査

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.internet.com/wmnews/20100401/8.html

結果はリンク先にて。

併せて考えたい:モバゲーからのバナー広告誘導によるケータイ電子書籍・コミックのコンバージョン


Amazon、価格設定譲歩して版元2社と提携?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20411388,00.htm

“The Wall Street Journalの記事によると、CBS傘下のSimon & SchusterとNews Corp.傘下のHarperCollins Publishersは、自社電子書籍の価格を独自に決定する契約をAmazon.comと交わしたという”

“ほとんどの電子書籍の価格は12.99~14.99ドル、一部の新刊は9.99ドルとなり、Amazonの標準的な価格である9.99ドルよりも高くなる見込み”

日本電子出版協会、「EPUB」日本語仕様案を策定

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100401_358378.html

"今後、日本国内からの意見を求めるとともに、漢字圏の中国や韓国と連携して、米国の標準化団体に提言する方針"

2010-03-31

Google、ChromeにFlash統合へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100330chrome-os-flash/

リンク先にあるように、要点は「ChromeOSでFlashがサポートされる」。

”GooglePad”や”Google Netbook”が登場して、「Google Books」や各CPが提供する「Flash配信電子書籍サイト」が普及する、というストーリーが有り得るかもしれません。

Apple、自費出版サイトと提携してiBookStoreへ投入。ISBNも自動付与

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/30/067/

グーテンベルグに続いて自費出版も。
素直な見方をすれば、「Amazon同様、iBookStoreでのコンテンツ販売も広く門戸が開かれる第一歩」
穿った見方をすれば、「コンテンツ不足を著作権切れ名作とか自費出版物で補う気じゃないの?」

ISBNコード取得は提携サイトSmashwords側で行うようです。
日本で個人がISBNを取得しようとすると1~2万円かかりますが、その辺の費用はどのように処理するのでしょうね。

「自費出版」と聞いてイマイチ心証が良くないのは、破綻した某版元の影響でしょうか……

KDDI、Androidアプリマーケット「au one Market」などを提供予定

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/30/066/

KDDI基準でアプリを審査するそうです。AndroidマーケットにSPAMアプリが蔓延してるという話もありますし、歓迎すべき事でもあるのかも。

“Android Marketへの導線も用意してあり、au one Marketを閉鎖的にするつもりはないという。6月下旬のAndroid端末「IS01」発売時点では、アプリの配布は行わず、アプリダウンロードにはAndroid Marketにアクセスするか、CP側が用意したサーバーからダウンロードする形になる。
ただし、8月下旬をめどにKDDI側で配布サーバーを用意することで、CPがサーバーを用意しなくてもアプリを配布できるようにする。KDDIのサーバーを使うことで、さらに「auかんたん決済」での支払いにも対応する。”

auかんたん決済導入からが本番でしょう、au的には。でもコレ、タイミング遅れるとユーザがGoogleCheckoutとかに慣れきっちゃう予感が。

docomo、Androidアプリ&コンテンツ紹介ポータル「ドコモマーケット」開設&課金代行も用意

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20407110,00.htm

サイト解説はXperia発売同日、課金は年内対応です。
こちらもdocomo審査が入ります。

「MAGASTORE」6月以降にAndroid向けリリースは6月

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100330/346407/

当初はauのIS01向け。その後docomoとsoftbankにも対応とのこと。
IS01からッスか……それはまた……

ACCESS、Android向け雑誌閲覧ソフトウェアを6月提供

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2010/03/30access.html

こちらも雑誌&やっぱりauから対応……

インフォコムの株価急騰

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000055915,20411201,00.htm

“手掛かり材料は電子書籍関連ビジネスの将来性”

うーん。電子書籍という事だけで言えば、インフォコムは現状ケータイコミックのみの展開だと記憶してますが……

ヨーロッパ最大の出版社がiPadを見捨ててWePad陣営に

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100330europe%E2%80%99s-biggest-publisher-disses-the-ipad-embraces-the-wepad/

”WePadのFacebookサイト(ファン数5709)”

……大丈夫?

2010-03-30

雑誌コンテンツデジタル推進コンソーシアム実証実権の中間報告

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.shinbunka.co.jp/news2010/03/h100325-01.htm

自分は申し込み忘れてたのでどんなサイトかわからんのですが、色々とツッコミ所が。

記事購入のポイント数は1万5000パララを付与し、消費ポイント数は2830パララと全体の19%に止まった。
→ 一人当たり5000ポイント/月をタダで付与したのに、消費がこれだけ。コンテンツ的に魅力が乏しすぎるのか、サイトがクソなのか、どっちかでしょうね。

同サイトは記事別に購入できる設計だったが、モニターが1冊丸ごと購入するケースが1対5と圧倒的
→ そりゃ、タダで貰ったポイントが余ってるのだから、とりあえず丸ごと買うんじゃないですか。

「ユーザーは速さが一番とみているようで、インターフェイス、導線のスムーズさはその次だと考えられる。店頭に並んでいる雑誌が読めないかという意向も強かった」と報告された。
→ 詳細kwsk。何をもってこういう結論なのか。「速さ」の定義は何か。「インターフェイス、導線のスムーズさ」ってのは「売り場の作りと見せ方」ですから、これを二の次って言っちゃうのは相当の事ですよ。

価格設定は「164円は高い」で「64円は安い」となり、100円がラインと分析
→ 他の部分もそうですけど、雑誌丸ごとと記事単位の両方を売ってるサイトの話なんですから、各データが「どっち指してるのか」明確にしてくれませんか。

正直、これだけじゃ訳わかりません。誰かスクショうpしてくれませんかねー。

docomo、PC・携帯電話で利用可能なwebメールを発表

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japanese.engadget.com/2010/03/29/docomo-web-mail/

iモードメールにプッシュ通知してくれるって所が重要ですね。

なぜこれを取り上げたかと言うと。
こういうサービスの拡充・普及によって、「ガラケーオンリーだった層(存在します。相当数。)が他のデバイスも併用(常用)する」という流れの一因となるのでは? と思ったから。

そうなった時、従来のケータイ電子書籍ユーザ層からの「どの端末でも(1度金払ったら)本読ませろ」という声が、今以上に強くなるでしょう。
特定プラットフォームに依存しない、マルチデバイスで利用できる電子書籍サービスが望まれます。

iPad広告加熱しすぎ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://wiredvision.jp/news/201003/2010032922.html

有り得ない、と思うのは考えが甘いのでしょうか?

だって、これだけ普及したiPhoneだって、広告はまだまだなんですよ?
出荷台数の予測が立つにせよ、iPad経由でどれだけのPVが出るかわからない、広告効果も未知数な媒体にこれだけ金をツッコミますかね。

まぁお金のある企業サマがガンガン実験して、代理店がデータとノウハウをコンテンツ系出稿社に流してくれれば御の字ですけど。

ソフトバンクX06HT『HTC Desire』発表、Android 2.1端末

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japanese.engadget.com/2010/03/28/x06ht-htc-desire-android-2-1/

Androidも数が出てきました。電子書籍サービスの動向は??

iBookstoreの価格や販売タイトルがリーク

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/29/news046.html

出版社とは話がついたのですねー

電通の腐向け音声付き電子コミック、新條まゆが全面監修!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://natalie.mu/comic/news/29623

以前に取り上げた、電通×フロンティアワークスの音声コンテンツですね。
ケータイ&ドラマCDで展開との事。

しかし「企画からマンガ家や声優のキャスティング、ストーリーやネームのチェックに至るまで、全面的に参加」ってのは凄い。さすがは電通。

2010-03-27

電撃大王ジェネシスが無料公開@理想書店!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://ascii.jp/elem/000/000/508/508951/

1月に発売された号を無料配信するとの事。
バックナンバーはこういう形で公開しちゃって、集客&本誌・コミックの販促に繋げるという試みはアリですよね。

もっとも、ある程度期待に即した実績が出ないと、販売店側も以後なかなか協力してくれないでしょうけど……

“目”が制御するeブックリーダーText 2.0

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100325text-2-0-eye-tracking-reading-companion-crazy-or-crazy-awesome/

実用性はともかく、ワクテカが止まりません。

米Random House は iBookStore に参入するのか?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/26/052/

まだ契約結べてないご様子。問題は料率、と。
力のある版元が抵抗してみせる状況は、ある意味好ましいとも感じます。

Google、広告から直接電話がかけられる「Click-to-call通話オプション」国内提供

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://markezine.jp/article/detail/9965

電子書籍でも、「奥付に著者へ直接感想を送れるフォームを設置」とかやったら楽しそう。

iPad発売時にProject Gutenbergの電子書籍30,000作品も無料ダウンロード可能に

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1490

日本では青空文庫がデフォで読めるようになったりするのでしょうか?

インプレス、『就職しない生き方』を10週連続無料公開

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.news2u.net/releases/66693

10人へのインタビュー本なので、分割配信で話題性を維持しようという作戦ですね。
ホリエモンやひろゆきとビッグネームが並んでいますので、ある程度の効果が見込めるのかも。

でもこういうのって、読みながらTumblrに引用したりtwitterに送ったりしたいですよねー
DRMに配慮する気持ちもわかりますが……

週刊ダイヤモンドの消えた特集

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51396247.html

ぜひ読んでみたかったですね……

2010-03-24

お知らせ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

PC不具合の為、2〜3日更新できません……

2010-03-19

AppleとAmazonの間で出版各社が板挟み状態

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://hon.jp/news/1.0/0/1482/

“Apple/Amazon両社はそれぞれ電子書籍販売の条件として大手出版社側に「競合サイトと同価格もしくはそれ以下の価格で販売できる保証」を要求している模様。単純に考えれば、双方で常に商品を同じ条件で卸せば問題ないのだが、その前に、Amazon側の9.99ドル販売を可能にしている古い販売契約を改訂する必要があり、これをAmazon側が拒否している”

特定の企業・プラットフォームに圧倒的販売力を持たせると、こうなる訳ですね。出版社としては、紙も抑えてるAmazonに逆らえないでしょう。893…

でも。Amazonは「ウチの会社だけで全ての顧客にリーチできる」「ウチとAppleとで扱い版元がバラけて、コンテンツを網羅できない状態になっても問題ない」とでも思ってるのでしょうか。意地の張り合いで中途半端な状態になり、ユーザの電子書籍利用に水を差す形になったら誰得です。

書店大手Barnes & Noble、新CEOに電子書籍担当幹部を任命

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/19/news069.html

Barnes & Noble の戦略が現れてますね。

ゲーム開発者の平均年収、既婚率 初の実態調査

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000019032010

書店員とか電子書籍関係者の括りで調査するなよ……絶対するなよ!

ドコモ、Xepria発売の4月1日に「ドコモマーケット」をオープン

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1003/18/news044.html

「嘘だよーん! 日本人ならガラケー使えYO!」とかじゃないですよね?

Xperia発売同日に展開、テレビCMも打っており注目が高まります。開始時点で電子書籍を提供するCPもあるのでしょうか?


Kindle for Mac 提供開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.amazon.com/gp/feature.html/ref=kcp_mac_mkt_lnd?docId=1000464931

待ちに待った、という感じですねー。このスピード感の差が、ブラウザ配信タイプに比べて決定的に不利な点でもあります。

あの……Ubuntu版もお願いします……

韓KTがeBook参入へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.koreatimes.co.kr/www/news/biz/2010/03/123_62586.html

ケータイでは既に日本の事業者がコミックを展開したりという動きもあるようですが、更なる期待ができるかもしれません。

Ibis Reader がiPadに対応

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://hon.jp/news/1.0/0/1481/

15分で対応したってのはスゴイですね。

この HTML5+CSS3+JavaScript ってのは、かなり面白いと思います。ブラウザ積んでればデバイス選ばず閲覧できる訳で。

自分用に「自宅サーバへhtmlでアップ&アプリケーションキャッシュ」というお手軽iPhone読書を先日試しましたが、こちらもかなり快適でした。

Nifty、デイリーポータルZ等をAndroid対応。アプリも提供へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100318_355501.html

biglobeはマーケットを早々に打ち出しましたが、Niftyは先ずサイトの対応から。今後の展開に注目です。

しかし……「html直打ちしてます」と言っていたDPZがAndroid対応とは……驚愕です。

2010-03-18

米大手出版社Hachette Book、iPad向けに「豪華版」「普通版」の二本立てを検討

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://hon.jp/news/1.0/0/1479/

期間限定で壁紙配ったり短編オマケしたりはケータイを中心にみかけますが、確かに紙書籍の「初回限定特装版」的なモノは殆ど無いですよね。

・「編集の(マーケ的な)意見を容れた通常版」「作家の意見を通したオーサーズカット版」
・豪華版には作者と解説者によるオーディオコメンタリーが付属!

とか? 上のは編集者の存在意義試されそう。

ベストセラー作家J・グリシャム、作品の電子書籍化に合意

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-14385220100317

“同氏はこれまで、電子書籍によって従来の書店が消え、新しい作家にとって成功が難しくなるとの懸念を持っていた。”

これはぜひ「どんなロジックの懸念を持っていて、どのような経緯で解消したか」を取材して欲しいですね。良い啓蒙になると思います。

『VOGUE NIPPON』『GQ JAPAN』『VOGUE HOMMES JAPAN』がiPadに!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10447230,00.htm

“日本でのiPad発売に合わせた、電子雑誌アプリ参入の早期決断に際しては、2009年よりiPhone/iPod touch向けに開始した、米国での電子雑誌アプリや、日本での電子雑誌の有料配信およびビューア・アプリ「マガストア」での販売実績を重ねたことも後押しとなりました。”

開発費を投じる判断ができる程度には売れた、と。いや実際のところどうなのか知りませんけど。
ところでビューアはまたもYAPPA。セルシスのように大きくなって行くのでしょうか。

PayPal、アジア地域のスタッフを大幅増員へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://techcrunch.com/2010/03/17/paypal-asia/

アジア展開に本腰を入れる構えですね。良いぞ良いぞ。

2010-03-17

PayPal、iPhoneアプリを改訂

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100315paypal-iphone-app-bump/

“Bumpの統合によって、iPhone同志をぶつけて金額を入力するだけで、お金のやりとりが可能になった”
“PayPalアプリには、あといくつか小さな機能追加があった。チップ計算機と割り勘ツールそれに送金や引き出しが必要な時に知らせてくれるリマインダー機能が加わった。”

居酒屋でPayPal決済→ワリカンもPayPalで回収 とか? おサイフケータイみたいに使う機能もリリースされて普及すると嬉しいです。

現状AppStoreがここまで注目されるのは、プロモーション効果とケータイキャリア決済と同程度に敷居の低い課金機能によるもの。メールアドレスとパスワードで決済ができ、安心感も強いPayPalが広く普及すれば、少なくとも2つの要素のうち1つはAppleの呪縛から開放されます。頑張って欲しいところです。

iPadは読み上げ機能搭載、EPUB形式に対応

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://wiredvision.jp/news/201003/2010031620.html

“iPadには、音声ディクテーションによる読み上げ機能が搭載されているという。これは昨年、米Amazon社の『Kindle』で問題を引き起こした、異論のある機能だ。さらに、iPadではiBookstore以外の場所からEPUBフォーマットのタイトルをダウンロードし読むことが可能であると、Apple社は示唆している。”

むろん、他から買ったePubファイルがiBookStoreに移動できるなら、という事ですが。

アドビ、HTML5やCSS3への対応を強化へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20410467,00.htm

Flashの推進はもちろん進めるけど、HTML5やCSS3も当然押さえますよ、と。

“CSS3を使った「マルチスクリーン」オーサリング、つまりウェブサイトが異なったスクリーンを持つ多種多様なデバイス上で正しく表示されるようにするウェブサイトコーディングに対するAdobeのアプローチについて、説明している。結局のところ、われわれは携帯電話や電子書籍端末、テレビ、Flash非対応のAppleの「iPad」などでブラウザが幅広く使われる時代を迎えようとしている。”

要点はやっぱりココですよね。


2010-03-16

DocStoc、ユーザ側でのビューアカスタマイズ&広告埋め込みを可能に

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://techcrunch.com/2010/03/14/web-publishing-startup-docstoc-now-offers-branded-viewers-to-users/

リンク先にあるように、ロゴの埋め込み等々のカスタマイズが可能になった他、ビューア内に広告を埋め込んで収益を上げることも可能になったとの事。

これやScribdみたいな「書籍版Youtube」的サービス、日本でも盛り上がると面白いですね(日本製の類似サービスありましたっけ?)。

昨今流行りの「pdf無料配信」とかイマイチ扱い辛くて、この手のサービスを盛り上げて活用する方が、利便性の面でも、集客面でも有利なのではと思います。

「ブクログ」iPhoneアプリの配布を開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10447160,00.htm

ブクログや読書メーターのような本棚サービス、今でこそ「一部の本キチガイ(褒め言葉)」が使ってる印象ですけど、今後電子書籍が普及するにあたって影響力を増してくるのではないでしょうか。

もっともその恩恵に「多くの」事業者が預かろうと思った場合、複数のサービスを束ねる仕組みの策定が急務ですが。

流対協、10年度は電子書籍に注力

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.shinbunka.co.jp/news2010/03/h100311-02.htm

コメント要らないですよね。

日本エンタープライズの中国法人が電子書籍関連団体を設立

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100315_354861.html

“「漫画家新媒体連盟」は、携帯電話市場が急激に成長する中国市場において、漫画家(作家)の著作権や商標権を侵害する事案が多く発生していることから設立された団体。版権保護システムの構築、作家の支援、漫画を中心としたデジタル産業の発展などを目指す。また、これまで漫画家が行ってきた、コンテンツ事業者との契約、価格交渉を代行する。”

著者と出版社、配信事業者の関係も、ビジネスのお作法も全然違ってなかなかうまく行かないと聞く中国での電子書籍展開ですが、着実に足回りを固めてる印象ですね。

2010-03-12

電子書籍とリコメンドの新たな形

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20410204,00.htm

電子書籍の上にレイヤー被せて色々な情報を表示する、と。これは面白そう。

物販等の収益に繋げるのも勿論ですが、DTPで実験的な試みをするSF系の著者さん等が創作に応用してくれると「電子書籍ならではの作品」が生み出せる予感。

無料配信で書籍の売り上げが増加 - 米ブリガムヤング大学研究者調べ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://wiredvision.jp/news/201003/2010031122.html

“41冊の本について、無料版がリリースされる前と後の8週間の、本の売り上げをモニタリングした研究で、「永久的に利用できる無料のデジタル書籍と、本の短期的な売上増加の間に、中程度の相関関係」が見られた、と研究の執筆者は述べている。”
“データによると、電子書籍を無料配信した結果、配信前の8週間よりも配信後の8週間のほうが、小説では26%増、ノンフィクションでは5%増、米Random House社の新刊書では9%増と、本の売り上げが増えているという。”

そりゃ無料配信に限らずとも、何らかのプロモーションすればいくらかは効果が出る訳で……。このパーセンテージだけでは何とも言えませんよねぇ。

日本でいくつか行われた試みの結果も気になります。

欧州の書籍電子化事情

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_40765

ローマとフィレンツェにある国立図書館に所蔵されている最大 100万冊の書籍の電子化。
「天使と悪魔」でトム・ハンクスが必死に文献漁ってましたけど、命張ってそんな事する必要も無くなるのでしょうか。まぁドジっ子ラングドン教授はPCでググってる姿の方がお似合いですが。


ノルウェーの動きも「基本的には」絶版になった本を念頭に置いているのですね。その辺、配信事業者との議論がどのような形だったのか知りたいところです。

毎日新聞社、Kindleに続いてSonyReaderにも英文ニュースを配信

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


月額9ドル99セント、1部価格は75セントだそうです。
仕組みのところはよくわかりませんが、Kindleに対応した後は他デバイスへの対応工数が比較的軽いのかも。

毎日新聞の英語版というと、過去にとんでもない事件もありましたが……大丈夫ですよね?


2010-03-11

口コミ広告業界がガイドライン制定へ

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100310/its1003100116000-n1.htm

今のところ書籍のWeb広告は 純広、リスティング、献本→アルファブロガーの自主的な紹介、ブロガーの自主的な紹介 等がメインで、まぁ健全と言えば健全なものが主流と思います。

ですが、今後電子書籍の普及に伴い、広告手法も出稿者も多様化するものと思います。そういう流れの中で、このトピックは決して他人事では無いでしょう。

十分な議論が尽くされ、消費者に誤解を与えず且つ、規制が行きすぎない方向で落ち着いて欲しいものです。

2010-03-10

モバイルユーザー動向定点観測 2010

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20410039,00.htm
http://www.imjmobile.co.jp/news/report_20100308-257.html

例によって 調査方法:モバイルインターネットリサーチ なのは念頭に置いときましょう。
コンテンツ利用動向の電子書籍部分を抜粋。


利用しているモバイルコンテンツ(電子書籍抜粋)

全体 40.5%
男性 38.6%
女性 42.4%

10代男性 42.3%
20代男性 34.9%
30代男性 40.5%
40代男性 37.1%

10代女性 70.0%
20代女性 36.7%
30代女性 38.5%
40代女性 31.3%


30代40代女性の利用もそれなりにあるというあたり、よく言われる「エロ系しか売れない」な傾向との乖離がある気がします。

ドコモ、ケータイや他社サイトでも利用可能な「docomo ID認証」を提供開始

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1003/09/news049.html

例えば「モバイルサイトとPCサイトで、購入した電子書籍を共有できる(どっちでも見れる)」みたいなサービスが展開しやすくなるのかも。
docomoのケータイ決済はPCサイトでも利用可能ですしね。


漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html

昨日あたりからTwitter界隈等でも紛糾している話題。

様々な問題点を孕んでいますが、電子書籍に限った話で言えば、この案が通った場合BLコンテンツへの締め付けは相当に厳しくなることが予想されます。

Barnes & Nobles社、紙書籍と電子書籍のバンドル販売を検討中

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://hon.jp/news/1.0/0/1471/

Webで色々な意見を見ると、こういうサービスへの需要が強い気がします。
「割引販売」じゃなくて「タダでデータ版くれ」って意見ですが。

2010-03-09

ソニー、「劣化するゲームデモ」を特許出願

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japanese.engadget.com/2010/03/08/sonyerosion/

さすがは家電も数年で劣化するソニー。ゲームにもタイマー仕込むそうですよ。

電子書籍でも似たような事ができそうですね。ページ送りすると消えていくとか。
或いは時間経つと文字が消えたり、抜けたり、新しい文が生成されて内容が捻じ曲がったり……SF的で楽しそうです。

電通、腐向け音声付き電子コミックを携帯用に配信

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100308ATDD2800107032010.html

男子高校とその寮を舞台にした学園コメディー「方言男子 りとる★じゃぱん」を5月から配信する。東京を除く46道府県から集まったという設定のキャラクターたちを、各地域出身の声優が演じる。森川智之さんや小野大輔さんらが出演する。価格は1話100円前後で検討している。”

電通が自社で始めるというところがミソですね。

Googleブックス、便利な事に気付かれる

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/03/google_books_rocks.html

こうやって徐々に便利さが注目され、気付くと誰もが当たり前に使ってる状況になるのがGoogleの凄いトコロです。
学内NetNewsで「この検索エンジン良いですよ:)」とか言ってた頃が懐かしいですね。

一方で、未だに「gmail?ハァ?」「GoogleDocs?ハァ?」という人も大勢居るわけで、そこには多分AmazonもAppleもリーチできないでせう。暫くは。

"touch!"できる新感覚の電子写真集 iPhoneアプリ『"THE PIG"touch ME!』

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10446867,00.htm
http://itunes.apple.com/jp/app/the-pig-touch-me/id357470723?mt=8

“◆「"THE PIG"touch ME!」とは…
魚眼レンズで撮影された子ブタ達がとってもかわいい「THE PIG」が"触れる写真集"になって登場!
かわいい子ブタ達の写真を多数収録した「view!」モードのほか、"触れる"「touch!」モードを搭載した、新感覚の電子写真集です!”

すごく……キモイです……
これってホントは「水着のお姉ちゃん触る写真集アプリだったけど、土壇場で変えました」じゃないですよね?

2010-03-05

プレステ携帯開発なう?

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://japanese.engadget.com/2010/03/04/ps-psp/


”ソニーはアップルの iTunes / iPhone / iPad に挑戦すべく「プレイステーション携帯」、およびもうひとつの新ハンドヘルド製品を開発している”
”WSJの「詳しい筋」いわく、携帯のほうはいわゆるPSPフォンではなく、初代 PSゲームに対応するスマートフォン。新サービス SOSへ接続しゲームをダウンロード購入・プレイできる製品であるとされています。”

期待。でも何故にPSPフォンじゃないのだろう。Goに電話とメールつけて、ブラウザ強化した感じでも面白いのに。

もう一つの「ネットブックと電子ブックリーダー、PSPの境界をあいまいにする」ガジェットも気になります。この手の商品が出てきて普及すると、電子書籍の展開も面白いものに(AmazonやAppleとは違うビジネスの好機に)なりそう。

ネットプロモーションを有効活用する10坪/5人の出版社

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100303/213123/

「電子書籍には関心が無い!」なんて記事書いた人の煽り意向も入ってますけど、そこは全然本質じゃなくて。
要は「妥協無い本作りをする」「突飛な企画でも冷静に、ユニークに需要を考える」「作った本に対して最大限効率的なプロモーションをする」という事ですよね。たまに「この人は霞食べて生きるつもりカシラ?」と思う発言の人っていますけど、そういうのとは一線を画しています。

電子書籍が今の延長線で普及した時、下手するとこういうスピリットが失われてしまいそうな予感がします。忘れたくないし、忘れてほしくないですよね。みんなの為に。

教科書レンタルの米BookRenterがプラットフォーム開放で提携強化

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100303bookrenter-opens-textbook-rentals-campus-bookstores-partners/

8%って事は課金はたぶん繋がないっぽいですよね。ならアフィリエイトで飛ばしちゃえばーって気も。

この手のサービスって、権利者への支払いはどうなってるのでしょう? もしそこがアレな感じであれば、電子書籍で期限付き配信するようなサービスが競合として成立しそう。

『ポピュラーサイエンス』が Google Books でバックナンバーをモリっと公開!

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://books.google.com/books/serial/ISSN:01617370?rview=1&hl=ja&source=gbs_navlinks_s
(via: Gadget Lab )

記事中には「137-year archive」って書いてるのですが、見た感じ1925年7月号までしか探せませんでした。何にせよすげぇ。蝶楽しい。

タブレット端末のブラウザからこんな感じで色々な本が読めて、決済は GoogleCheckout を使うって形だと「夢が広がりんぐ」かも。
ほんで GoogleCheckout が一気に普及 → Web課金のスタンダードになる → 決済手数料ウマー という絵図も描いてるのかなやっぱり……

Apple App StoreとAndroid Marketの傾向分析

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://jp.techcrunch.com/archives/20100303mobclix-compares-android-and-apple-android-devs-more-likely-to-give-their-work-away/

“レポートによると、Androidアプリケーションの約60%が無料なのに対し、App Storeのアプリケーションは20%が無料だ。さらに、Windows MobileとBlackberryも無料アプリケーションは約20%だ。おもしろい現象だが、原因はよく分からない。Androidのデベロッパはアプリの有料化よりは広告収入に関心があるのか? それともAndroid MarketはAppleに比べると民主的なので、無料アプリが集まりやすいのか?”

敢えてiPhoneではなくAndroid買う人やアプリ作る人は、現状「free」好きが多いって事でしょうか。
Android Marketって今のところgoogle checkout使う感じですよね? 決済導線見たこと無いのでわからんのですが、もしかしたら「障壁の差」ってのもあるんじゃないのかなと思ったり。

何にせよ、Androidユーザの裾野がもっと広がれば、状況は変わってくると思うけど。

あとこのプレゼン資料、AppStoreのジャンル別有料/無料割合とかも書いてあって興味深いです。

ACCESS石黒邦宏氏インタビュー

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/04/news087.html

今後の方向性など。電子書籍に関しては既報の通りという感じ?

2010-03-04

Freescaleの新プロセッサは150ドルを切る安価な電子書籍リーダーを可能に

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/03/news013.html

ASUSも電子書籍リーダーをお披露目したりとガジェット関連が勢いづいてます。「E Inkのディスプレイコントローラーを組み込んでパーツ数を減らした」とありますので、このプロセッサを使って、また色々なメーカーから電子ペーパー端末が登場するのでしょうか。

サービスとして重要なのは、端末の性能よりもコンテンツの充実に購入導線、課金フロー。様々な端末に対応した「使いやすく、満足できる」サービスが登場して多様な端末が普及するのか、それともやっぱりAmazonやAppleのような垂直統合型サービスでないとダメなのか……

個人的に気になるのは、電子ペーパー端末はWeb閲覧型の電子書籍サービスに対応可能なのかという点ですね。

モバイル・PC両対応の電子コミック、写真集制作・配信管理システム

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=53849

FlashだからiPhoneはダメみたいですが。
すわ草刈り場とばかりにこの手のサービスが雨後の筍のごとく登場しそうですが、最終的に生き残れるのは僅かでしょう。

リアル書籍と電子書籍のコスト比較

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6822.html

今さら……って感じですが、このエントリへの反応を観察しておく事は必要かもしれません。

米Macmillanの電子書籍の販売方式

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/03/news066.html

Macmillanは電子書籍の販売方式を、従来の小売店が書籍の販売価格を決める方法から、出版社が販売価格を決めて小売店にはその価格から手数料を分配する「代理店モデル」に移行する。このモデルを提携先のすべての小売店で実施するという


日本と同じモデルになるみたいですね

2010-03-03

任天堂、『文学全集』の海外版を発売

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://www.inside-games.jp/article/2010/03/02/40729.html

“任天堂は3月28日に米国でニンテンドーDSi XLを発売します。従来機と比べるとサイズが大幅に拡大され、幅広い年代の人に親しめるデバイスとなっています。そして任天堂は7月に『100 Classic Books』を発売します。これは既に日本では発売されている『文学全集』をベースにしたもので、内容は日本とは異なりシェイクスピアなどの名作が収録されます。”

性能的な問題とかオンライン配信の難しさを解決できたら、iPadやKindleよりも余程有望なプラットフォームですよねDS。

『天然文庫の100冊』

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10446600,00.htm

うーん。よくわからないのですが、要するに「blogを製本もできます!」的なサービスでしょうか。そのプロモーションのために、そこそこ著名な人を100人集めて同じ仕組みで作った本を売ると。

電子書籍とは正反対の方向を向いてる試みですが、一応取り上げてみました。

アクティブックにトリミング・書き込み機能が追加

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=245454&lindID=1

先ずはカタログ需要などに訴求する様子。
スターティアはiPhone、iPadへの対応も考えているようですし、今後面白い展開があるかもしれませんね。学参市場とか。

2010-03-02

電子書籍のISBN付与問題

| 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

→ http://current.ndl.go.jp/node/15854

引用します。

・出版社はそれぞれのフォーマットに異なるISBN番号をつけることを勧める。
・Amazon社のKindleのように、限定されたルートで特定のフォーマットのみが流通する場合には、ISBNを付与しなくてもよい。
・出版社が別々のISBN番号を付与しない場合には、2008年のガイドラインに引き続き、やむをえない手段として、流通業者等によりISBNが付与されることも認める。
・オリジナルの.epubフォーマットのファイルをオリジナルとして識別できるような仕組みが必要である。
・書籍の「章」が独立して流通する場合、それにもISBNを付与すべきである。

    販売の立場に立って考えると、紙書籍ー電子書籍ー電子書籍各章に各々ISBNを付与するなら、同時にそれらを紐付けできる上位のユニーク番号(みたいな仕組み)も整備して欲しいところです。
    「オリジナルの.epubフォーマットのファイルをオリジナルとして識別できるような仕組み」って言うのが、それを意図してるのカシラ。

    何にせよこれは急務ですよね。業界団体とか「この先生きのこる」的な事を色々考えてるみたいですけど、こういう「裏方」の部分も今のうちに真剣に考えて、いち早く行動に移した方が良いと思います。普及してからじゃ手遅れだし、てゆーかケータイ電子書籍とか多分ワケわからん事になってるだろうと思うし……

    出版社の先行全文公開取り組み2件

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    俄に増えましたねー

    角川:http://www.kadokawa.co.jp/coolkakumei/
    文春:http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166607235

    角川はFlashのWebビューア。文字の拡縮が封印されてるのが痛いなー。mobileは非対応っぽいですね。
    文春はpdfで印刷も可能ですがコピペ不可。iPhoneに突っ込んだら読めるかな?

    さて、どれだけ販促に繋がるか……

    2010-02-27

    「auコンテンツアワード2010」結果

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://ascii.jp/elem/000/000/502/502365/

    電子書籍部分のみ抜粋。

    ノミネート受賞

    集英社マンガカプセル(集英社)
    どこでも読書(モバイルブック・ジェーピー)
    コミック小学館ブックス(小学館)
    入会手続ナシ!電子書店パピレス(パピレス)
    ケータイ読書館(シャープ)
    ベストヒットCOMICS(アクセルマーク)
    魔法の図書館プラス(魔法のiらんど)
    講談社★コミックプラス(講談社)
    野いちご(スターツ出版)


    大賞:講談社★コミックプラス(講談社)

    入賞:集英社マンガカプセル(集英社)

    入賞:電子書店パピレス(パピレス)


    ノミネートは識者による選出、大賞はユーザ投票で決定したとの事。
    基本的に普段の利用者人気はメニューリスト順位に反映されている筈。これに反して大手版元直営サイトが上位に入ったのは、ライトユーザが有名コミックコンテンツのボリュームに反応した結果でしょうか?

    オーバードライブがBlackBerry向けオーディオブックアプリをリリース

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.overdrive.com/aboutus/getArticle.aspx?newsArticleID=20100224

    海外ではオーディオブックがかなり普及しているとの話を耳にします。
    日本では現状イマイチブレイクしていないイメージですが、今後iPadやKindleで普及していくのでしょうか?

    BL小説や漫画原作の「ドラマCD」は昔からあり、それなりに人気です。こういう部分から拡大していくのやもしれません。

    ツッコミだけ書いてみる→【電子本の衝撃】揺れる出版界(下)膨らむ市場 期待と戸惑い

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    この記事。前編は大したこと書いてなかったので取り上げませんでした(キリッ
    http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100226/its1002260751000-n1.htm

    以下項目別のツッコミ。

    ”「著者と直接取引され、出版済みの書籍のデータだけ引き取られたら」”

    →素人考えで恐縮ですが、出版済の書籍に関しては、版元と著者の契約書で対応すべき問題なのではないでしょうか。
     ここに書いてあるような「口約束」とかそもそもお話にならないし。ガイドライン云々と言う前に、先ずは契約書結ぶなり覚書交わすなりアクションした方が良いんじゃないでしょうか。慣習?シラネーヨ。
     てゆーか、多分ちゃんとしてる版元はちゃんとしてるでしょコレ。


    ”紙は約3千部が完売したのに対し、電子書籍はわずかに50部ほどが売れただけだった。”

    →こういうのって、「どういう規模のサイトで販売したのか」「どのようなプロモーションを行った結果どの程度の来客があり、コンバージョンは何%だったのか」という前提を出さないと意味無いと思います。
    「新聞広告打って、紀伊国屋全店の新刊台に置いてもらった結果」と「田舎の本屋1件で実験的に売ってもらった結果」じゃ、全然違うでしょ?


    ”「電子書籍で成功しているのは、コミックと辞書だけといわれる。だけど、電子書籍市場が膨らんでいるのは確かなこと。先回りして、新たなメディアのあり方を探りたかった」”

    →各キャリアのメニューから「電子書籍→小説」を見に行くと、かなり多くのCPがサイトを構えているのが確認できます。

     http://imode-press.jp/imode/top/sitelist/03page2.htm
     http://k-tai.auone.jp/ezweb/
     https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/tool/contents_bookmark/index.jsp

     まぁサイトがあるだけでは成功してるか失敗してるかわかりませんが。でも版元ならともかく、これだけの数のCPが「成功していない=売れてないサイト」を延々と続けてると言うなら、意味がわかりませんね。

    『大人の恋愛小説DSハーレクインセレクション』発売。初翻訳5作品を含む33作品収録!

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=53556

    これで3,800円はお得ですね。DSはユーザ層幅広いからハーレクインもそれなりに合いそう。
    でもハーレクインって何気に過激なシーンがあったり、表紙に上半身裸(ガチムチ)の男がいたりするイメージありますけど……任天堂的にはOKなの?

    ソフトバンク・クリエイティブのiPhoneアプリ数が累計1000本達成

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.softbankcr.co.jp/press_release/iphone_ipod_touch1000.html

    スゴイですネー。そして注目はこの一文。

    ”今後もiPhone / iPod touch向けアプリの配信を強化するとともに、より一層コンテンツパートナー、開発パートナーを拡大し、電子書籍を中心に「Kindle」、「AndroidTM」向けにも電子書籍および各種コンテンツ配信を拡大していく予定です。”

    あらゆる端末にハーレクインコミックス!

    総務・文科・経産省が電子書籍ビジネス研究会設置

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


    http://www.asahi.com/business/update/0226/TKY201002250542.html

    船頭多くして……

    2010-02-26

    ソルマーレと竹書房ら3社、携帯コミック雑誌を連続創刊で「二匹目のドジョウ」を狙う?

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://markezine.jp/article/detail/9705

    ソルマーレと言えば 『にょたいか!』大好評→紙書籍発行→売り切れ続出! な流れが記憶に新しいですよね。

    にょたいかっ。 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) (MFコミックス コミックファクトリーシリーズ)
    にょたいかっ。 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) (MFコミックス コミックファクトリーシリーズ)
    おすすめ平均
    stars女体化してるけど
    stars続きよこせやー!
    starsMan * Woman + Goddess = ???
    stars女体化好きには・・・
    starsじわじわきます

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    ソルマーレも出版社も、この作品の成功でかなり期待感が高まっているのではないかと思います。

    オリジナルコミック自体はコミックiにも他作品ありますし、他所のサイトでも色々掲載されています。しかしメジャー版元とケータイCPがガッチリ組んで「オリジナル雑誌」というのは、あまり聞きません。さて、結果はどうなるか。

    この手の企画、CPとしてはオリジナルなコンテンツが手に入りますし、恐らくは仕入れ面等で色々と調整・融通も可能なのでしょう。版元としても紙雑誌よりは低コストで雑誌が発行できる上、プロモーションがやりやすい。反響をリアルタイムで、数字として得ることができるという長所も大きいと思います。

    まだまだ圧倒的規模のケータイ市場。こういう試みがもっと色々出てくると面白いですね。

    ポルノ基準をAppleに訊いてみたら凄い回答だったでござるの巻

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.gizmodo.jp/2010/02/iphone7_1.html

    1. 女性のビキニ姿は一切認めない
    2. 男性のビキニ姿は一切認めない
    3. 肌を露出させることは一切認めない
    4. シルエットで匂わせることも一切認めない
    5. セクシー表現に当たるものは一切認めない
    6. 性的に刺激あるものは一切認めない
    7. セックスと関連性のあるコンテンツは一切認めない

    イスラムか!

    しかし流石はアメリカの会社と言うか、完全に3次元だけを念頭に置いた回答ですよね。コミックはエロいの残ってるという話もありますし、ドイツ発のSM官能小説もありますし(これ表紙NGじゃないの?)

    もしかしたら二次エロやノベルについては(少なくとも苦情が出るまでは)割とフリーダムなのかも。ペドいのは即却下されそうですが。

    2010-02-25

    長年待たされた『涼宮ハルヒの驚愕』、「次号スニーカー」に一部掲載……紙媒体だけ?

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-4762.html

    本当か……本当に本当なのか……? 見てくださいこの疑心暗鬼に満ちた歓喜の声を! まぁ「発売!」って言ってから2年も待たされりゃこうなるわな。個人的にも無駄にテンション上がりまくって大変です><

    これが本当だとして、気になるのは「スニーカーに載せるだけですか? ケータイとかは?」って事。キャプ画像からは何とも言えません。
    角川書店と言えば、ケータイ電子書籍やってる会社とかPSPでコミック配信やってる会社の株主(たぶん“大”)でございます。ハルヒ既刊も既に色々なケータイ電子書籍サイトで配信されてますね。

    フツーに考えれば「『涼宮ハルヒの驚愕』ケータイサイト○○で先行配信! 会員登録は無料!」とかやって、一気にハードコアな読者を集めると思うのですが……。でも「雑誌売りたい!」とかそういう理由で紙オンリーになっちゃう予感もします。一方で、ケータイなんてレベルじゃない、「角川始まったな!」と言えるようなサプライズも、昨今の角川グループの動きを見れば期待できたり。

    ま、とりあえず続報を待ちましょう。とにかく本当である事を祈ります。肩透かしくらったら呪ってやる!

    グーグル・エディション、今年夏から秋にかけ、日本を含む10カ国で電子書籍の販売開始!

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201002240422.html

    “「複数の大手出版社が前向きになっている」(同社日本法人の担当者)という。PHP研究所は当初、著者の了解を得た作品1千タイトル程度を提供する予定だ。”だそうですよ奥さん!

    ざっと反応見る限り「端末どうすんのよ?」って意見も多いようですが……何を言ってるのチミたち! なぜ端末とセットである必要があるんですか縛られたいですかドMですか貴男方。Googleなんだから、どんな端末でも、好きな時に、ブラウザ経由で見せてくれるんです! 僕もう信じてますからGoogleさんは!

    ブラウザベースのePub電子書籍ビューワ「Ibis Reader」公開

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://hon.jp/news/1.0/0/1451/

    @minoguchiさんが書いた記事読めば良いと思う!(他力本願)
    http://masayuki.boo.jp/wp/archives/2010/02/2401-5.html

    HTML5って面白そう……時代はやっぱりブラウザベースだよ兄貴……

    アイドック、電子書籍リーダー向け「KeyringPDF/SDK version 2.0」提供開始

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10446336,00.htm

    最近の話題はePubばっかりですが、アイドックはKeyringPDFを電子書籍リーダーに対応。eSlickに搭載されてるそうです。
    確かにKeyringであれば、著作権者は手持ちの資産をあまり工数かけずに投入できそうですから、その点では良いのかもしれませんね。縦書きだって、どんと来いですし。

    でも問題は端末の普及度ですよねー

    日経新聞、月額1000円からの電子版を創刊

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20409181,00.htm

    日経新聞購読者は月1000円、そうじゃない人は4000円から……せめて新聞とってる人はタダにしてあげても良いのに。
    ローンチ時点ではPCとガラケーに対応みたいですが、せめてiPhoneには対応してあげなさいな、と。

    しかし先日取り上げたフランスの新聞社が作ったモデルと比べると、どうにもスケールのちっちゃい話に見えちゃいますね。
    画面見る限りRSSも吐いてくれなそうだし、飛ばし記事もやめてくれなそうだし……期待薄かなぁ。

    2010-02-24

    フィル・シラーがAppStoreのエロ規制にコメントした件

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://techcrunch.com/2010/02/22/schiller-app-store-sex/

    「「子供が見たらどうするの!」ってお母ちゃんから苦情出んだよ!」
    「あぁ? プレイボーイはいいんだよ。アレは有名だし、その辺で普通に売ってんだろ?

    こんな感じですか。英語苦手なんでアレですけど。
    てゆーかシラーさん何言ってんですか。有名な会社が出版した、普通に売ってる雑誌ならオパーイ子供に見せても良いとかアナタ……オッパイに貴賎無しだよ?

    じゃあもうアレだね、日本のコンビニでは「快楽天」とか売ってるしアレ有名なんで、AppStoreで売られても良いよね?

    koboがイギリスでもサービス開始

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    → http://techcrunch.com/2010/02/23/kobo-books-launches-a-uk-service-to-compete-with-the-kindle/

    kobobooks についてはこのサイトがわかりやすいので参照下さい。

    色々なデバイスで閲覧できて、時や場所に応じて使い分けが可能。フォーマットも選択できる。初心者への敷居やプロモーションの観点ではKindleやiPadに分があると思いますが、将来的にはココのモデルが生き残れるんじゃないのかなー、と個人的には思ってます。

    2010-02-23

    iPhone/iPadでエロ本売る方法を考えてみようの巻

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


    金曜に発覚した「AppStoreからグラビア排除された件」、各所で盛り上がっております。

    電子書籍市場にエロ本の席はない?(安田理央の恥ずかしいblog)
    Apple、アダルトアプリをApp Storeから大量削除か(itmedia)
    AppStoreグラビア系アプリ、iTunes改良で復活を期待(アキバではたらくプログラマのBlog)

    今までも「グラビアは電子書籍カテゴリから分離しろコノヤロウ!」みたいな話はあった訳ですが、いきなりの強権発動には吃驚です。ついでに某青ダヌキも削除すりゃ良かったのにね。

    さて、基準がどうのカテゴリ分けがどうのという話もありますが、いずれにせよAppleは(日本のケータイキャリア同様)「ガチエロは断じて売らせねぇよ?」というのは明かです。でもさ。iPadだぜ? あのデカイ画面でタッチできて、加速度センサーついてるんだぜ? これでエロやらなかったら、もったいないお化けに陵辱されちゃいます。

    では、iPhone/iPad向けにエロコンテンツを売る方法を考えてみましょう。


    1.AppStoreではビューアだけ配って、コンテンツは別途買わせる(アプリに同梱しない)

    KindleアプリやeBookJapanの形ですね。以前にアプリから入手できるエロ古典文学が問題になった事もあって、現状(単体アプリよりは)Appleの監視が緩い気がします。この方法の問題点はこんな感じでしょうか。

    ・クレジット課金等で決済させる必要がある(アプリ内課金も可能だろうけど……審査されそうな気が)
    ・(単体アプリに比べると)AppStoreでの訴求力が落ちる
    ・Appleが本気出すと削除されそう

    Appleの監視体制次第という面があるので、エロ前提だと危険そうです。


    2.Safari上で見せる

    ケータイで言う所の「勝手サイト」みたいな。この場合は単なるWebサービスなので、そもそもAppleが文句言える筋合いでもありません。PCやAndroid等への対応も(アプリ作るのに比べれば)簡単そうです。問題は……

    ・AppStoreからの集客が一切期待できない
    ・アプリと違って高度な制御ができなそう?
    ・Flashが使えないので、できる事が限定されてしまう?
    ・当然Apple課金は使えない

    技術面の問題は、凄い人が頑張ればできるのかもしれませんが、集客力と利便性の圧倒的不利は否めません。でも、受け入れられれば自由度は高い。既にPCプラットフォーム等でエロ顧客を抱えている企業が参入するには良いのかも。DMMとか!


    3.Appleは見捨ててAndroidでやる

    Androidは文句言われる筋無さそうですよね。何の解決にもなってませんがww
    でも、それこそAmazonレベルでエロコンテンツの殿堂的な立ち位置になれたら、勝負できるかもしれませんよ?


    正直、これらの方法は「普通のコンテンツ」なら相当に厳しいと思います。アプリがあって、お金払うのはボタン一つでOKという世界にユーザが慣れてしまってるし、現状AppStore以外のプロモーション先が育っていないし。でもそれってケータイの公式サイトと勝手サイトの構図と一緒で、「エロならば」乗り越えられる壁かもしれない。

    そして一度壁を乗り越えられたら、これはかなり良い商売になるのではないでしょうか。特に2、3の方法。仁義通してくれないAppleさんに高いショバ代払わなくたってお客さんが来てくれるし、コンテンツのハンドリングだって自分達で好き放題できる。そしてもしWebサービスとして成功すれば、貴重な広告媒体になって収益をあげることさえ可能かもしれません……

    いやホント、iPadでコアマガジンとか茜新社のエロースなマンーガ読めたら、個人的に予約確定なんですよねー

    海上忍さんがEPUBフォーマットでの電子書籍出版に取り組むそうです

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    → http://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20408972,00.htm

    “AmazonのKindleやAppleのiPadなどが発表されて話題の「電子書籍」。この連載では筆者が実際に電子書籍を出版することを目指して、法務や技術、流通といった側面から取材を進めます”

    これは期待大! 「作ってみた」「売ってみた」とかは既にありますが、技術面から法務面までのレポートはたぶん初ではないでしょうか。twitterもやっておられるみたいですねー。要おっかけ!

    INFASパブリケーションズとauが組んで「WWDジャパン」のケータイポータル

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    → http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100222_350587.html

    5月au、秋にはdocomo、softbankも始めるようです。
    雑誌自体の配信はしないみたいですが、ココから色々なものに繋げられると良いですね。

    「iPad」のマーケティング戦略を考える

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20408821,00.htm

    年老いた父母に心配なくプレゼントできる端末になると良いのですけどね……

    2010-02-20

    eBookJapanのiPhone向けDL数が10万越えたらしい→なんぼ儲かるのか勝手に試算してみた

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2010/02/iphoneipod-touch-10-1.asp

    10万冊! では面白そうなのでちょっと計算をしてみましょう。

    先ず同社は去年の7月に「iPhoneから直接買えるようにしたら、10日で1万DL行きました!」と発表しています。リリースには11月時点からの累計DLが出てるので、ちょっと通しで表にしてみましょう。

    年月累計DL数増加分
    2009-071000010000
    2009-0830000?20000
    2009-0950000?20000
    2009-106796817968
    2009-11759587990
    2009-12844448486
    2010-019473910295
    2010-02-111000005261

    次に売上冊数を推定。「ダウンロード数が10万冊」と言っているので、これは無料サンプルを含めた数だと仮定してみます。
    当てずっぽうな数字になってしまいますが、無料サンプル:売上DLの比率を仮に2:1と考えてみます。

    総DL数100000冊 X 33% = 売上DL33000冊

    1冊単価は……マンガなので、仮に500円としてみましょうか。そうすると……

    売上DL33000冊 X 500円 = 16,500,000円

    出版社さんにいくら払うのかわかりませんが、仮に半分返すとすると……

    16,500,000円 X 0.5 = 8,250,000円

    決済手段はいくつかあるみたいですが、仮に10%だとすれば手数料は……

    16,500,000円 X 0.1 = 1,650,000円

    この場合、eBookJapanの手元に残るのは……

    16,500,000円 - 8,250,000円 - 1,650,000円 = 6,600,000円

    半年で700万というところですか。もちろんこの他に、配信費用とか色々あるでしょうけども。

    あと、1ユーザあたりの月平均購入金額は去年のリリースに書いてあります。PCで5000円、iPhone持ってる人は10000円も買ってくれるのですか……。1冊単価500円を摘要すると、上の表の“増加分”から計算して……月の利用人数は100人~200人ってコトになりますね。もちろん状況変わってなければの話ですが。

    以上、そもそもの前提数字(コンバージョンとか単価とか)が適当な推測なので、正直信頼性はアレです。
    その辺の知識や情報をお持ちの方は、ご自分で当てはめてみて下さい。そしてこっそり@かDMで教えて!

    AppStoreから写真集コンテンツがごっそり消えた件

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.appbank.net/2010/02/19/iphone-news/94933.php

    ワオ! とりあえず電子書籍カテゴリのTOP50には殆ど無いですな……
    確か for-side.com が大量に投入していた記憶がありますが……

    リンク先にあるように「違法コンテンツの巻き添えを喰らった」という理由なら、納得行かないでしょう。開発工数かけて、しかも一度は承認されたものなんですから……

    AmazonやGoogleも動きを見せる中、いかにAppleとていつまでも神様ではいられません。ガイドラインの明確化と厳正な審査、筋の通った運営をやって欲しいものです。

    サイバーエージェント mixiアプリ向けリワード広告の販売開始

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2010/0217_1.html

    アドウェイズに続いてサイバーエージェントも取り扱いを開始。

    また、mixiの3Q決算説明資料(pdf)によると、4Qからmixiポイントをアプリからの課金で使用できるようにするとの事。
    これのおかげで「mixiポイントが欲しい」という動機づけが強化されれば、リワード広告も期待が持てるようになります。また展開の仕方次第では、課金を使って電子書籍でも面白いことができるかもです。

    PayPal動向 - Facebookに導入&iPhoneアプリ内課金ライブラリ公開

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    Facebookの件はコチラ
    http://jp.techcrunch.com/archives/0100218facebook-now-takes-paypal/

    日本ではイマイチ普及しないPayPalですが、欧米では調子が良いようです。ユーザのみならず、広告出稿にも使えるとか。

    で、なぜこれを「電子書籍関連ニュース」として取り上げたかと言うと。実はPayPal、一週間前にiPhoneアプリ内課金のライブラリを公開してるんです。とりあえず本国ではベータ版、その他の国でも近々使えるようにするとか。

    日本でも大手ECサイトとかで導入されたら、爆発的に広がっていくかもしれません。そうなれば、AppStoreで配った無料の電子書籍アプリから(Apple様の決済を回避して)PayPal課金&コンテンツ配信なモデルが成立するかもです。Appleさんが審査で意地悪しなきゃだけど。

    2010-02-19

    実用化する「曲がる」電子ペーパー

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212785/

    これですよ。KindleやiPadにはもちろん期待してるんですが、端末をグニッと丸めて尻ポケットに突っ込んだり、混んだ電車の中で細長く畳んで読んだりしたいのです!
    「端末はiPhoneサイズだけど、背面の電子ペーパーを広く展開できます!」とかでも可。超未来っぽい。

    将来、電子ペーパー開発者たちが「プロジェクトX」で讃えられたりして……

    EPUB関連フリーソフト5選

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://builder.japan.zdnet.com/sp/opensource-for-developer2010/story/0,3800103086,20408786,00.htm

    ePubオーサリングソフトとビューアのまとめ記事。

    ここに紹介されてる「Sigli」をUbuntu9.04にインストールして、日本語のePubを作ってみた事があります。操作も直感的で簡単ですし、作成したファイルはiPhoneのStanzaで問題なく読めました。

    縦書きが作れると、尚良いのですけどね~

    ACCESSがAndroid向けのNetfrontシリーズ作るそうです

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://jp.access-company.com/news/press/2010/100215_03.html

    “将来的には、Androidプラットフォーム向けに、DLNA(Digital Living Network Alliance)規格に対応したミドルウェア「NetFront® Living Connect」、電子書籍ビューア「NetFront® Book Viewer EPUB Edition」も順次開発していきます。また、一般ユーザ向けに、これらのアプリケーションのダウンロード販売を行う予定です。”

    との事。

    Qualcomm、Twitter on MediaFLO デモ@MWC2010

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100218/344769/

    MediaFLOって「有料放送ができるワンセグ」みたいなイメージで捉えてたんですが、Twitter表示したり電子書籍の配信もできるのですね~。

    WikipediaのMediaFLOページを読んでみると、KDDIとSBMがそれぞれ実証実験やってるんですね。auはスマホ出すって報道がありましたが……期待して良いのでしょうか。

    NVIDIA、Tegra搭載Android環境でFLASHとAIRをデモ@MWC2010

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100218/1023018/

    “AIR 2については、電子書籍閲覧ソフトを動作させ、米ワイヤードの雑誌を表示。ページめくりはスムーズにでき、表示もスピーディだ”

    だって。iPhone(ry

    2010-02-18

    「自伝嫌いのジョブズが自伝をせっせと書かせてる」→Googleのカウンターパンチ炸裂(画像)

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.gizmodo.jp/2010/02/ibooks.html


    「 そ の 小 説 は ま だ 書 く な 」
    GoogleさんGJww

    KDDIも「Androidスマートフォン」!

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japanese.engadget.com/2010/02/17/kddi-andE30hroid/

             / ̄ ̄\
           /   ⌒   \
          ( へ)( へ)  |
          .(__人__)      |   ふふ、言ってみただけ♪
           l` ⌒´    .|
           {          .|
           {       _ |
          (ヽ、ヽ   /  )|
           | ``ー―‐'| ..ヽ|
           ゝ ノ    ヽ  ノ
    

    って感じなんですが……具体的なもの何もなし。

    ところで小野寺社長は去年の暮れに「iPhoneはそれなりに出たことは承知しているが、台数としてはまだまだ。日本人はテンキー入力に慣れており、スマートフォンが日本でどこまで使われるかは検証が必要」って言ってましたよね。検証した結果、イケると判断したってことでおk?

    ActiBookがiPhone対応予定

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.rbbtoday.com/news/20100217/65548.html

    市場への投入は4月末~5月を予定しています。PAGE2010の会場ではプロトタイプバージョンのデモを行いましたが、これも非常に好評でした。製品としては、4月にActiBookがiPhone向けの電子ブックコンテンツを生成できるようにバージョンアップされます”
    だそうです。
    ケータイはFlashLiteが端末によって依存多すぎだから現状キツイ、と。特にdocomoの制限でしょうか。

    無料でe-bookを作成し、マンガやイラスト写真集、小説などを公開・閲覧できるサイト「DiBRO」

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10445995,00.htm

    似たようなサービスはいくつかある気がします。Pixivもマンガ投稿機能ありますし。さてさて。
    ところでコレFlashビューアですが、操作感がFlipBookそっくりですね……

    幼児向け電子タブレット発売へ(米)

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://hon.jp/news/1.0/0/1438/
    http://www.engadget.com/2010/02/15/fisher-price-ixl-is-a-tweener-that-no-kid-needs-convincing-of/

    なにこれカワイイ。夢が広がりんぐ……って思ったけど、日本ならDSベースで任天堂さんにお任せした方が良いのかも。

    2010-02-17

    リアル書店で電子書籍をダウンロードさせる、という事について。

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    光和コンピューター、電子書籍市場参入を示唆、書店でダウンロード販売
    http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201002150011.html

    あんまり大した記事じゃ無いのですが、はてブが異様に盛り上がってるので反応してみました。

    基本的にはてブでは「ディスクシステム」とかフルボッコ。まぁ「電子書籍をダウンロード購入する場所を書店に限定する(キリッ」とか言っちゃえば、そうなるわな。

    でも、「リアル書店×電子書籍」(リバあり)で何かをしようって考え方自体は、かなり面白いと思います。

    例えば、バーンズ・アンド・ノーブルの「Nook」はKindleみたいに3Gで電子書籍を買える端末ですが、B&Nの店頭でWifi接続すれば毎回1冊無料で読めるらしいのです。つまり、インセンティブをつけてやる事でリアル書店の販促に繋げている。端末の展開元が書店であればこそ、できる事ですよね。

    リアル書店の優位性として「売場の訴求力」があると思います。今のWebでどれだけ頑張っても、書店員が工夫を凝らしたフェア展開や「文脈棚」には勝てないでしょう。前述のような方法でインセンティブをつけて店頭に客を呼べば、その訴求力が生かせます。そしてユーザは、目の前にある紙の本と、手元のNookで買える(少し安い)電子書籍との選択ができる。これによって、恐らく家で書籍紹介ページを眺めている時や、手ぶらで店頭に訪れた時よりも、かなり高いコンバージョンが出せるのではないでしょうか。さらにこの形だと、在庫切れにも対応できます。つまり、販売力を最大化した上で、機会損失の圧縮も同時にできる訳です。

    面白いことはまだまだ出来ると思います。例えば電子書籍端末が店頭在庫データとリンクして、その本がある棚の位置が示されたら凄く便利じゃないでしょうか。購入履歴から小説や漫画の続刊、同著者作品の新刊情報なんかのレコメンドを、無料サンプルや著者メッセージと一緒にプッシュ通知して、店頭へ誘導する事もできそうです。

    「電子書籍の普及でますますリアル書店が死んじゃう!」とかよく耳にしますし、そういう流れは確かに今後あるでしょう。でも「リアル書店を持っているからこそ、電子書籍使って「馬の骨事業者にはできないアドバンテージ」を作り出す! 書店が死ぬという、その幻想をぶち壊す!」って、誰か言っても良いと思います。紀伊國屋さんとかジュンク堂さんとかー。

    AdobeとAppleの仁義無き戦い関連

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    「Appleはいずれ市場の圧力に屈する」 AdobeがFlashめぐりコメント
    http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/16/news050.html
    アドビ、スマートフォン向け「AIR」をリリースへ--まず「Android」から
    http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20408607,00.htm
    アドビ、携帯電話向け「Linux」の推進団体に参加--「Flash」利用拡大を目指す
    http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20408630,00.htm

    Adobeさんの「外堀埋めまくってFlash対応せざるを得ない状況にしてやるぜHAHAHA!」作戦進行中。でも勝てる気がしない。ジョブズって『男塾』に出てきそうですよね……


    仏新聞社がWebサイト有料化、ただし「ニュースは永久無料」

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news064.html

    「記事はタダで見せるけど、アーカイヴとかソーシャル機能、記事投稿はお金取ります」というモデル。
    新聞とはまた事情が違いますが、雑誌の電子展開なんかでも、この手のモデルは参考にできそうな感じですね。

    そういえばこれ、「2ちゃんねる」モデルですよね(過去ログ(dat落ち)読みたかったら●買ってね)

    女性誌を手軽に買えるiPhone「主婦の友社書店」

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://ascii.jp/elem/000/000/499/499412/

    「ef」は単体でiPhoneアプリがありましたが、他のコンテンツも展開を始めたようです。AppStoreの電子書籍カテゴリがグラビア写真集アプリに席捲されているあたり、現状ユーザはかなり男性優位なものと思われます。先を見据えての展開でしょうが、さてどうなるか。

    これも含めてコンテンツ単位、版元単位でアプリの形になっているモノが多いですが、ユーザ利便性という意味ではどうなんでしょうね……


    女の子たちがAndroidについて語り合う「Andronjoナイト!」

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20408621,00.htm

    電子書籍と全然関係ないですが。話題にもなってないし。いや、似たような感じで「eBookjoナイト」とかやったらどう?とか思ったので、つい。
    もっともケータイ書店のランキング見る限り、「eBookjoナイト」は「開催地:池袋乙女ロード」になりそうな感じですがww

    米Apple、電子書籍用DRMとしてFairPlayを採用?

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://hon.jp/news/1.0/0/1436/

    iTunesで使ってたのを再利用するっぽい、と。
    そりゃDRMも勿論大切なんですが、結局「ケータイのキャリア変えたら読めなくなったぞコノヤロウ!」的な状況が続いちゃうんですか……せっかく共通フォーマット化が進んでるのにねー

    携帯キャリア24社がアプリ配信プラットフォーム整備へ、業界団体WACを設立

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japanese.engadget.com/2010/02/16/24-wac/

    オラたちも皆でAppStore作るべさ!という流れ。
    日本のケータイキャリアはauさんだけ加入して無いのですねー

    2010-02-16

    「電子書籍と iPad」に関するリサーチ(株式会社ORIMO)を、ちょこっと纏めてみた。

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    色々な場所で取り上げられていますので、タイトル付きでURLを置いときます。

    電子書籍ツールとしてiPadやKindleに期待が高まる――ORIMO調べ
    http://www.rbbtoday.com/news/20100215/65664.html
    今後、電子書籍を読みたいデバイスは「iPhone」がトップ――ORIMO 調べ
    http://japan.internet.com/wmnews/20100215/1.html
    電子書籍が「普及」または「普及しない」理由
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/15/news038.html

    「ものは言いようデータは見よう、僕の未来は雨模様」とはよく言ったもんです。

    元のアンケートデータがどこで見られるのかわからないので、各エントリを元に気になる部分のデータ纏めてみました。
    サンプルは「モバイルをメインとした男女18歳以上のインターネットユーザー」667回答だそうです。

    ■電子書籍利用経験

    あるない
    61.8%38.2%

    ■電子書籍利用経験者のうち、有料・無料の利用割合
    無料のみ有料のみ有料・無料両方
    59%10%32%

    ■読んだことのあるジャンル/今後読みたいジャンル
    ジャンル読んだことある今後読みたい
    コミック・アニメ77.9%59.2%
    小説49.5%52.8%
    雑誌17.5%41.4%
    写真集17.2%

    ■電子書籍を読む際に利用するデバイス/今後利用したいデバイス
    デバイス今使ってる今後使いたい
    ケータイ(iPhone除く)68.4%37%
    PC44.7%35.4%
    iPhone32%47.8%
    電子辞書6.6%5.8%
    PDA6.3%8.5%
    Kindle1.5%11.2%

    ふぅ。普及する/しない、とかはリンク先参照ください。

    さて、これをどう考えるかですね。前提として、母数667回答のうち10人がKindle持ってるというあたり、対象がかなり偏っているという事は認識しといた方が良いと思いますww

    個人的印象について。先ずデバイスですが「ガラケーはまだまだ重視すべき」と感じます。ネット上での言及はKindle、iPadが圧倒的ですが、それは電子書籍について自ら情報を発信する人々が「ハードコアな書籍ファン」という要素から来るものも大きいでしょう。現実として、今現在400億という圧倒的な市場を持っており、上記アンケートで「今後利用したい」という人も3割います。なにより、KindleやiPadはある種「紙との選択・競合」という側面がありますが、ケータイ電子書籍は「そもそも書店へ足を(あまり/殆ど/全く)運ばない人」にこれまでリーチしてきた訳ですし、まだまだ取り込めてない層・ジャンルは多くあるのですから。

    ジャンルに関しては、やはり小説・雑誌の利用意向が強いですね。各キャリアメニューのケータイ書店を見る限り、小説に関しては(特に大手の、新しめの)文芸/ラノベコンテンツ不足が目立ちます。「ランク王国」で目にした本を探しても載ってない、そういう現状はユーザにとって不満足なのは言うまでもないでしょう。雑誌に関しても同様で、色々なところで試行錯誤しているのが現状です。こちらについては、単純に電子化してもなかなかうまく行かない、マネタイズできないというのも悩ましい所ですね。

    本アンケートとの比較として、MMD研究所が過去に実施したアンケート結果リンクを参考までに置いておきます。

    携帯電子書籍サイトに関する利用動向調査(2007-06-21)
    http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=94

    出版社の電話鳴り止まず!「ハリポタ」を超えるファンタジー、『パーシー』旋風勃発!

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.cinematoday.jp/page/N0022452

    「「○○と●●の××」ってタイトルにすれば人気出ると思ったら大間違いだ! 「スティーブ・ジョブズとブルーボックスの荒稼ぎ」でも良いんですかコノヤロー!」とか思ってたら人気沸騰してたんですね。知りませんでした…… Amazonも在庫無いあたり、書店員クラスタは大変だったのかしら?

    増刷待ちとかだと商機を逃してしまう事もあるかと思います。こういう時、「iPhoneで読めますよ~」とか「○○のサイトで配信中です!」が言えると大きいですね。電子書籍展開は検討中という版元さんも、メディアミックス時に試してみて欲しいところです、

    もっともこの書籍のように、子供向け商材だと現状難しい部分もありますが。逆に言えば、児童にターゲットを絞った電子書籍端末というのも面白い訳で(色々難しそうだけど)。

    ウィルコム、EMAのサイト表現認定サイトを閲覧可能に

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100215_349191.html

    「のれん」でえっちぃコンテンツを仕切ってるサイトは見てもOKよん、と。
    “これまでNTTソルマーレ運営のサイトが認定されている。ただしNTTソルマーレのサイトは、ウィルコムの公式サイトとしては提供されていない”……

    Android端末向け SDC DRM 対応電子書籍アプリケーション「millmo Book Player」今春提供開始

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japan.internet.com/busnews/20100215/4.html

    動画、着うた、マチキャラ等の「millmo.jp」(ミルモ株式会社)がコンテンツを担当、パケットビデオ社がDRM技術と配信ソリューション担当みたいです。アプリ内からストアを参照する感じでしょうか。

    豪政府、電子書籍から自国の出版業界を守るための戦略部会を発足

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://hon.jp/news/1.0/0/1435/

    “豪政府は以前から、米・英からの新刊書輸入に制限などかけることで自国の出版産業を保護しており、そのような保護政策が電子書籍に対しても必要かどうかなどについても議論される模様”
    そーなのかー

    「世界の電子ブックリーダー調査報告書2010」販売開始(株式会社クロス・マーケティング)

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10445855,00.htm

    発行はインプレスR&Dです。横にAmazonリンク貼ってあるから、ココから買ってね!!

    2010-02-14

    電子書籍(pdf)無料配布販促モデル

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    → http://www.j-cast.com/2010/02/13060089.html

    インプレスの「できるシリーズ」pdf無料配布の件と、以前やってた『free』の件について。販促ツールとしての全文無料公開の件。
    目的としては「ダウンロードして「良い」と思った人が紙でも買ってくれる」「無料配布によって内容が話題になる事で、結果として効果の良い広告となる」の2点。前者はオマケみたいなもので、後者でどれだけの結果を出せるかという話ですから、ハードルはかなり高いですね。
    無料配布に限らず、様々な戦略がPC・モバイル双方で可能だと思います。各社色々な展開が見えてくると面白いですね。

    2010-02-13

    Amazon、Amazon Primeの会員全員にKindleを無料提供!?

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://jp.techcrunch.com/archives/20100212amazon-wants-to-give-a-free-kindle-to-all-amazon-prime-subscribers/

    ウホッ! 「年会費79ドルで配送料無料&2日以内にお届け!」な Amazon Prime 会員全員に、Kindleプレゼントを検討中とか。アレですね、逆ざやでPS3売って、ゲームソフトで回収するって考え方と似てますね。
    Appleさん、iPhone所有者にiPadタダで配りませんか?

    四半期決算に基づくmixi、GREE、モバゲーの業績比較

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20100210-comparisons-mixi-mobage-gree/

    3社の状況がわかりやすい形でまとめられています。話題のiPadやKindleはどうしても「紙で本を読んでいる層」を狙うイメージがあって、かなりハードルは高いように思います。一方SNSのソーシャル機能を用いた展開は、ケータイ電子書籍同様「新しいユーザ」の獲得に有望そう。ココ狙ってるプレイヤー、かなり多いですよね?
    とりあえず本棚アプリ使ってみようカシラ。

    アドウェイズ、mixiアプリ用のリワード広告アフィリエイトサービス提供開始

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://markezine.jp/article/detail/9593

    四半期経常利益が(GREEのおかげで)鬼のような急成長(※リンク先pdf)を見せたアドウェイズですが、今度はmixiアプリ用リワード広告。現在のPC・モバイル電子書籍は何だかんだと言っても広告ありきですので、注目したいトコロですね。

    AppleとAdobeのFlash千年戦争継戦なう

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://jp.wsj.com/IT/node_32013

    もう……。意地でも自分のショバ守る気なんだもん林檎さん……

    iPad上で漫画を読むのは想像以上に快適らしい

    | 0 コメント | このエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

    http://www.gizmodo.jp/2010/02/ipad_12_comic.html

    本家gizmodoの人がPanelfly試してみましたの巻。
    スクリーンサイズに合わせた調整は当然ですが、購入導線まで最適化してあるんですね。こういう細かいところに工数かけられるプレイヤーが最終的に生き残れる予感。
    早く試してみたいなぁiPad……


    Archive